サグラダ・ファミリアを見るのに3時間見積もっていたんだけど、生誕のファザードに登ったにも関わらず意外とあっさり見終わってしまった。
賞味1.5時間?
あっさり見終わったというか、地下はさほど面白くなかったってのもあるし、
意外と疲れてて「もういいか」ってのもあったかも。
夫は病み上がりだし、無理しない方がいいよね。
ってことで、ガイドブックとにらめっこ。
近所に手頃な世界遺産があるんじゃない??
とパラパラめくってて見つけたのが「サン・パウ病院」。
ここは1997年に、カタルーニャ音楽堂と一緒にユネスコの世界遺産に登録された場所で、2009年までは実際に診察が行われていたとか。
信じられない!!!
という訳で行ってみることに。
位置的にはこういう感じ。
地下鉄で行ったけど、タクシーでもよかったかも。
どどーん!

なんとなくだけど、
カタルーニャ音楽堂と似てるかも?
※設計はどちらも建築家リュイス・ドメネク・イ・ムンタネーという人
この写真の右側が入り口で、チケットを購入&手荷物検査を追えて敷地内に入るんだけど…
なんか、めっちゃ広い!
ちなみにこの正面の建物は、修道女の宿舎だったところ。

写真右奥が、入ってきた場所…だったかな…

建物は全てレンガ造りで、建設当時に流行したイスラム教建築とキリスト教建築の融合した「ムハデル様式」というものなんだって。
というか、スペインは全体的に「イスラム教建築とキリスト今日建築の融合」が多い。
この数日後に行ったグラナダのアルハンブラ宮殿とか特に。
土地柄ってのもあるか。

病棟だったなんて信じられない。

こんなカワイイ建物なのに
2009年までは診察とか手術とかしてたのか…
死んじゃった人とかもいるんだろうな…

は〜それにしてもカワイイ。
なんでバルセロナの建物はいちいちかわいいんだろう!!!

天井に目を奪われた。

なお、
サン・パウ病院は余った時間を有効に使うために来たから
あまりじっくり観光はできてなかったんだけど、
今回改めてこのサイトを見て「なるほどね〜〜〜」と
噛み締めた次第であります。
そして、次の予定までにランチ!
ここに来て気づいたんだけど、
サン・パウ病院とサグラダ・ファミリアって一直線でつながっているのね!!!
(エントリ冒頭の地図でも、つながっている感じがご確認いただけるかと)
この写真、正面奥に見えるのがサグラダ・ファミリアだよん。

当然、私はビール。
この頃からダイエットとか摂食を意識しなくなってた。
夫はアルコールを飲めないからソフトドリンク(いつもスプライト)。

エビのアヒージョ!
ビールに合うんだなこれが!

やっぱり生ハム!
トマトはいらないよ!

アンチョビだったかな。
アンチョビとオリーブって合う?
私はアンチョビはアンチョビ単体でいいかな…
あるいはサラダに乗っかってるとか…

これは…
鶏肉だったかな…
よくわからず注文したらこれが来たwww

という訳で、
急遽空いてしまった時間に無理やり来た割には楽しく過ごせました。
お次はグエル公園!
ちょっとヘンピな場所なので、タクシーに乗りました。
予約チケットを購入済みだから指定時間内に到着したかったけどなかなかタクシーが捕まらなくて焦ったよね(笑
前の記事:未完の最高傑作サグラダ・ファミリアは意外とかわいかった
次の記事:グエル公園はいいところだけど期待しすぎと日光に注意
新婚旅行ログ
スペイン:バルセロナ編
2016.10.21 そしてハネムーン前夜
2016.10.22 カタール航空は可もなく不可もなく
2016.10.22 海外旅行で真っ先にやることはSIM購入
2016.10.22 バルセロナで街歩き→ディナーはトリップアドバイザー5位のVIANAで
2016.10.23 新婚旅行なのに一人でカンプノウ・スタジアム
2016.10.23 ランチしに入ったバルセロナのバルはフィリピンだった笑
2016.10.23 世界遺産の中で唯一の現役コンサートホール カタルーニャ音楽堂の見学ツアー
2016.10.23 バルセロナのリセウでオペラ「マクベス」を観劇
2016.10.24 未完の最高傑作サグラダ・ファミリアは意外とかわいかった
2016.10.24 サグラダ・ファミリアから徒歩で行ける世界遺産 サン・パウ病院
2016.10.24 グエル公園はいいところだけど期待しすぎと日光に注意
2016.10.24 これまたガウディ作品、カサ・バトリョに行くなら夜がオススメ
スペイン:グラナダ編
2016.10.25 バルセロナ最終日は次の旅に備えて洗濯したりブラブラして国内線でグラナダへ
2016.10.25 グラナダで憧れのパラドールしかもスイートTorre Del Alba(304号室)に宿泊
2016.10.26 アルハンブラ宮殿を擁する古都グラナダでのバカンスの過ごし方
2016.10.27 スペイン屈指の世界遺産アルハンブラ宮殿に行ってきた
2016.10.27 電車とバスでグラナダから港町アルヘシラスへ
スペインのアルヘシラスとイギリス領ジブラルタル編
2016.10.28 スペインの港町アルヘシラスからイギリス領ジブラルタルに陸路で行く方法
2016.10.28 スペインから歩いていけるイギリス・ジブラルタルに日帰り旅行
モロッコ:タンジェ→シェフシャウエン→フェズ
2016.10.29 スペインから船でジブラルタル海峡を越えてモロッコへ
2016.10.29 モロッコのシェフシャウエンでSIMを買えるお店とATM
2016.10.29 幻想的な青い街シェフシャウエン
2016.10.30 迷宮都市すぎてあまり記憶に残らなかったフェズ
モロッコ:サハラ砂漠
2016.10.31 フェズから車とラクダでサハラ砂漠へ
2016.10.31 サハラ砂漠でテント泊。トイレやシャワー、食事は?荷物は?
2016.11.01 砂漠で見る日の出
モロッコ:アイトベンハドゥ→マラケシュ→帰国
2016.11.01 トドラ渓谷とアイトベンハドゥ
2016.11.02 新婚旅行最終目的地はマラケシュ
2016.11.03 マラケシュをブラブラ
2016.11.04 世界最悪レベルのマラケシュ空港でサバイブ!
2016.11.04 帰りのカタール航空は可もなく不可もなく 3人席を二人で使えてラッキー
準備編
海外在住カップルの新婚旅行の決め方や手配方法
新婚旅行はスペインとモロッコ!スケジュールはこんな感じにしてみました
グラナダのアルハンブラ宮殿のチケットをインターネットで事前購入する方法
ヨーロッパ3大オペラハウスの1つ「リセウ大劇場」で観る「マクベス」のチケットをインターネットで事前購入する方法
サグラダ・ファミリアのチケットをインターネットで事前購入する方法
番外編
バルセロナ土産の真骨頂といえば絶対にこの缶詰
空港VIPラウンジをプライオリティ・パスで無料体験:ドーハのハマド国際空港の巻
空港VIPラウンジをプライオリティ・パスで無料体験:バルセロナ空港の巻
新婚旅行に持ってって役に立ったもの
私たち夫婦は、それぞれ1つずつ買って持参しました。
充電したいのはスマホとKindle程度なので、夫婦で1つあれば余裕でした。
帰国後に写真を振り返ってみて、持ってってよかったと改めて思いました!
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿