新婚旅行のメインイベント!
砂漠に1泊ツアー!
砂漠行きは、現地発着(フェズ発やマラケシュ発など)でいろいろなツアーが出ていると思いますが、私たちはツアー会社の新婚旅行プランにそのままのっかった感じなんで、特にそのあたりの調整はやっていません。
砂漠って、行程表見て覚悟はしていたけどめっちゃ遠かったです。
これから行かれる方は、ぜひともゆとりある日程を組んでください。
地図の「Fes→Merzouga」をご覧いただくとおわかりいただけるかと思いますが、まぁとにかく遠いのなんのって。
移動のスケジュールはこういう感じ
06:00 ホテル出発(朝ご飯は箱に入れてもらいテイクアウト)。
12:00 どこかでランチボックスをピックアップ→車内で食べる。
14:00 どこかで車を砂漠専用の四駆に乗り換え。ドライバーもここで交代。
15:00 メルズーガ着。砂漠テント泊用の荷物を仕分け、残りはホテルに預け、休憩。
16:00 ラクダで砂漠の奥地へ、キャンプ地についたらテントで少し休憩。
18:30 夜ご飯→テント泊。
砂漠まで本当に遠かった…
8時間以上車に乗っていたんじゃないでしょうか…
車中は、眠剤飲んでほとんど寝ていました。
途中、トイレ休憩は何度かありました。
砂漠のキャンプ地までの道筋
Fesを出たら、こういう道をただひたすら走ります。

眩しいので、fesで買ったワンピースを被って爆睡。

午後3時頃、メルズーガのホテル「オーベルジュ」に到着。
ここで休憩しつつ、荷物の仕分けをし、必要最低限のものだけを砂漠に持参します。
なんでかって?
大きなスーツケースはラクダに乗せられないから。
荷物はレセプションの裏の「そこそこちゃんとしてそうなところ」に置いてもらいましたが、もちろん鍵をかけておきました。
砂漠に持って行った荷物リストは後述します。

時間に余裕があれば、ここで1泊して翌日砂漠で1泊、とかでもよかったかも。
さて、時間になったので出発です。
ラクダさん御一行とご対面www
ラクダはしゃがんでくれてもそこそこ高さがあるので、登るのにも一苦労w
砂漠と言っても最初はただの平地。

砂漠の奥のキャンプ地に向かうのは私たち夫婦だけでなく、ファミリー1組と一人旅のおじさん一人の計3組。
全員が1列になって、 先導する人についていきます。
先頭を歩く人がラクダの紐を引っ張る感じで、各ラクダも紐で繋がっているので、途中で逃げるとか、列が乱れる心配はなさそう。

セルカ棒大活躍。
Google Map上、青い点が現在地。
その下の星が「荷物を置いたところ」で、上の星は恐らく砂漠用の四駆に乗り換えたところ。
途中までは普通に電波が入ってました。

ずんずん進みます。
太陽はずいぶん低いところまで下がってきました。
ポーズを決める夫。
後ろのファミリーもたまたま偶然何かのポーズを決めてたw
途中、小高い丘のようなところで休憩。
お決まりのアレ。

ふぅ。

夫を「ねぇねぇやろうよ」と誘い、二人でジャーンプ!
同じラクダツアーのファミリーに撮ってもらいました。
お返しにこちらもファミリーの写真を撮ってあげたり。
「iOSでシャッターボタンを長押ししたら連射できるんだよ。『いちにのさーん』みたいな掛け声で飛んでね。その前後で長押しすると写真が撮れてるから、その中にベストショットが絶対にあるよ」とやり方教えてあげたら、子どもたちが「イェーイ!」ってテンションあがってホッコリした😊
砂漠の夕方。
日が沈むのなんて久々に見たわ…

キャンプ地に到着。
ラクダさんありがとう!

という訳で、夕暮れ時にキャンプ地に到着しました。
このあと少し休憩して夜ご飯、という流れです。
キャンプ地のテントの様子や夜ご飯は次の記事にて、砂漠で見た日の出は次の次の記事にて。
砂漠泊のために持って行った荷物
実際に砂漠のキャンプ地に持っていった荷物はこんなモン。
・1リットルのペットボトルのお水2本(現地でお水もらえたから1本で十分だったかも)
・替えの下着と衣類
・寝間着
・メイク落としや洗顔、化粧ポーチ、日焼け止め
・歯ブラシ
・シャワー道具一式(タオルやボディソープなど)
・ティッシュ、ウェットティッシュ
・スマホと充電器
・セルカ棒
・財布 (お金は使わないけど)
・パスポート(使う用事はないけど)
砂漠の砂がカメラをダメにするとかで、デジイチ持参の場合はあれこれ防御するみたいだけど、iPhoneは大丈夫でした。念のためジップロックも持参したけど、使わなかったよね。
ラクダで移動中はセルカ棒に装着しっぱなしで写真・動画を撮りまくりました。
砂漠泊の現地ツアー会社
サラムモロッコ社
と言ってもここに直接申し込んだのではなく、日本のツアー会社が手配したモロッコツアーのランドオペレーターがここだった模様。
一般のお客さんとの直接取引はやってないみたいね。
前の記事:迷宮都市すぎてあまり記憶に残らなかったフェズ
次の記事:サハラ砂漠でテント泊。トイレやシャワー、食事は?荷物は?
新婚旅行ログ
スペイン:バルセロナ編
2016.10.21 そしてハネムーン前夜
2016.10.22 カタール航空は可もなく不可もなく
2016.10.22 海外旅行で真っ先にやることはSIM購入
2016.10.22 バルセロナで街歩き→ディナーはトリップアドバイザー5位のVIANAで
2016.10.23 新婚旅行なのに一人でカンプノウ・スタジアム
2016.10.23 ランチしに入ったバルセロナのバルはフィリピンだった笑
2016.10.23 世界遺産の中で唯一の現役コンサートホール カタルーニャ音楽堂の見学ツアー
2016.10.23 バルセロナのリセウでオペラ「マクベス」を観劇
2016.10.24 未完の最高傑作サグラダ・ファミリアは意外とかわいかった
2016.10.24 サグラダ・ファミリアから徒歩で行ける世界遺産 サン・パウ病院
2016.10.24 グエル公園はいいところだけど期待しすぎと日光に注意
2016.10.24 これまたガウディ作品、カサ・バトリョに行くなら夜がオススメ
スペイン:グラナダ編
2016.10.25 バルセロナ最終日は次の旅に備えて洗濯したりブラブラして国内線でグラナダへ
2016.10.25 グラナダで憧れのパラドールしかもスイートTorre Del Alba(304号室)に宿泊
2016.10.26 アルハンブラ宮殿を擁する古都グラナダでのバカンスの過ごし方
2016.10.27 スペイン屈指の世界遺産アルハンブラ宮殿に行ってきた
2016.10.27 電車とバスでグラナダから港町アルヘシラスへ
スペインのアルヘシラスとイギリス領ジブラルタル編
2016.10.28 スペインの港町アルヘシラスからイギリス領ジブラルタルに陸路で行く方法
2016.10.28 スペインから歩いていけるイギリス・ジブラルタルに日帰り旅行
モロッコ:タンジェ→シェフシャウエン→フェズ
2016.10.29 スペインから船でジブラルタル海峡を越えてモロッコへ
2016.10.29 モロッコのシェフシャウエンでSIMを買えるお店とATM
2016.10.29 幻想的な青い街シェフシャウエン
2016.10.30 迷宮都市すぎてあまり記憶に残らなかったフェズ
モロッコ:サハラ砂漠
2016.10.31 フェズから車とラクダでサハラ砂漠へ
2016.10.31 サハラ砂漠でテント泊。トイレやシャワー、食事は?荷物は?
2016.11.01 砂漠で見る日の出
モロッコ:アイトベンハドゥ→マラケシュ→帰国
2016.11.01 トドラ渓谷とアイトベンハドゥ
2016.11.02 新婚旅行最終目的地はマラケシュ
2016.11.03 マラケシュをブラブラ
2016.11.04 世界最悪レベルのマラケシュ空港でサバイブ!
2016.11.04 帰りのカタール航空は可もなく不可もなく 3人席を二人で使えてラッキー
準備編
海外在住カップルの新婚旅行の決め方や手配方法
新婚旅行はスペインとモロッコ!スケジュールはこんな感じにしてみました
グラナダのアルハンブラ宮殿のチケットをインターネットで事前購入する方法
ヨーロッパ3大オペラハウスの1つ「リセウ大劇場」で観る「マクベス」のチケットをインターネットで事前購入する方法
サグラダ・ファミリアのチケットをインターネットで事前購入する方法
番外編
バルセロナ土産の真骨頂といえば絶対にこの缶詰
空港VIPラウンジをプライオリティ・パスで無料体験:ドーハのハマド国際空港の巻
空港VIPラウンジをプライオリティ・パスで無料体験:バルセロナ空港の巻
新婚旅行に持ってって役に立ったもの
私たち夫婦は、それぞれ1つずつ買って持参しました。
充電したいのはスマホとKindle程度なので、夫婦で1つあれば余裕でした。
帰国後に写真を振り返ってみて、持ってってよかったと改めて思いました!
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿