朝起きて、
「おはようございます。オランダは7:46。外はまだ真っ暗。」
とツイートしたら、なんとたまたまおなじ日程でドイツ・チェコを回っている@tahosook氏と起床時刻がかぶって笑えたww
さて、朝ご飯。ビュッフェですね。
いいカンジのビジホ的なラインナップで、とても好感もてました。
身支度をして荷物を持って移動。
トラムは自転車を持ち込み可能。隠し撮りしちゃった。
道行く人も、自転車率が高かった。
9:30にLayarへ。
もちろん、昨日もらったLayarTシャツを着てね♪
この日もかなりの濃霧。
夜は気付かなかったんだけど、けっこう、凍結してる…
こんなところで転んだらたまったモンじゃないw

昨日と違い、受付に「今日はアポがあるんです!」となぜか自慢げに話し、すんなり通してもらった。
待ってる間カフェにいて、と言われてカフェへ。
どうやら従業員はコーヒーなどなどがタダで飲めるっぽい。

Co-founderのClaireさんと会った。素敵で美人な女性☆
わざわざ日本から来てくれてありがとう!と彼女も私を大歓迎してくれた。
「お会いできて嬉しい、電脳コイルのヤサコたちがいてビックリ!」と言ったら、
彼女も「私たちは電脳コイルに超インスパイアされてるわ。素敵よね」と。
会社のみんながそう言うって、すごいよね。
案内してくれた人に、「アムステルダムっていつもこんなに濃霧なんですか?」と失礼なことを聞いてみた。
「そうでもないんだけど、今日はちょっと酷いわね」と。(たぶん)。
また来てね!また来ます!と挨拶し、スキポール空港に向かう。
Layarの皆さん、本当にありがとう!!
トラムに乗って、アムステルダム中央駅へ。
昨日は暗くて街を堪能どころじゃなかったので、いちおうオランダ的な写真をば。
アムステルダム中央駅。
ちなみに、"Amsterdam Centraal"が正式名称。"A'dam Centraal"と略すそうな。
オランダの建物の特徴として、「窓が細長い」というのが挙げられると思う。

そして駅。
紙幣、もしくはカードが使える券売機がなかなか見つからなくて、ちょっと大変だった。

本当はここからタリスでパリにも行けるんだけど、スキポールに荷物を置いてるので、一旦はローカル電車でスキポール空港へ。
今思えば、無理してでもスーツケースでそのままアムスに来ればよかったなぁ。
そしたらステッカー忘れることもなかったし、アムスからパリに直行できたのにな。
私が乗ることにもなる、タリス。車体が赤なのね。この写真はアムスにて。

難なくスキポールに到着。
売店でビールを買い込み(ハイネケンもヒューガルデンも、2ユーロしないの!超安い!)、11:30発のタリスに乗車。
荷物は座席の上の棚に置きました。
N'exや京成スカイライナーにもあるような「荷物置場」的なスペースもあるんだけど、視界に入らなくて不安だったので。
ちなみに「置きました」と書いたけど、20km超の荷物を一人で持ち上げられるわけもなく、乗務員の人に手伝ってもらった。
タリスのスキポール→パリ間は、一等車で日本円で10700円だったかな。
乗車時間はだいたい3時間強。
ベルギーのブリュッセル→パリ間は最速で300kmも出るという、超早い電車です。
こういうルート。
陸続きで国境を超えるのが初めてなので、かなりワクワク。
しかも、ただ通り過ぎるだけとはいえ、ベルギーも通過するし!
これで新幹線の東京→新大阪間より安いと思えば、お得よね。
ちなみに、食事が出る&席が広い、ということで一等車を取りました。

席は、日本の新幹線のグリーン車より広い。
1列に3席(1席 - 通路 - 2席)しかない。
超ゆったりできて、しかも車内でWifi使えるから、ホントはこの乗車中にPCでいろいろ日記を書きたかったんだけど、まぁ12/6の日記の通りPCはもう充電が切れちゃったので、諦めてiPhoneでいろいろツイートしながら食事を待った。
まずはアムス→ブリュッセル間におやつ(?)。
奥のビールはスキポールで買い込んだものw
たまたま外を見たら、フェイエノールトのスタジアムが!
機会があれば、オランダのサッカーも見てみたい。

こちら、「世界の車窓から」ベルギー編。
ベルギーにも、今度はゆっくり来てみたいな。
タリスがベルギーのブリュッセルに到着。
ホームに一瞬降り立ち、ベルギーに来た証拠をw

そしてブリュッセルを出た後に食事。
紙ナプキンもこだわりが。素敵だわ。
カフェのある車両。2等車の人とかはここで軽食を買うんだろうな。

タリスの印象としては、
・1等車でまったりできてよかった
・1等車に乗ってる人は、「出張です的なビジネスマン」か「ハイソな老夫婦」ばかりだった
・ビジネスマンは、iPadかノートパソコン率が高かった
・食事はぼちぼち
・お酒は言えばおかわりを持ってきてくれる
・サーブしてくれる人が皆男性(しかもイケメン)
・フランス語にモゴモゴしてると、「あ、英語なら大丈夫ですか?」と言ってくれて親切だった
・チラッと見た2号車は、普通の人が多かった
そんなカンジ。
ヨーロッパの陸路は、こういうカンジで電車で旅するのもいいね。
うふふ。
で、あっという間にパリに到着!おフランスざます!!
タリスの到着駅は、パリ北駅。

駅名とかフランス語だわ!全然わからない!!!
そうそう、シェンゲン協定国間の移動だからか、入国審査的なのは一切なし。
タリス車内で車掌さんに、タリスのチケットとパスポートをチラ見されたのみだった。
らくちん~~♪
オランダ、結局アンネの家とLayarにしか行けなかったけど、今度はもう少し暖かい時期にチューリップを見に来たいな。
さて、そろそろ眠いのでおフランス日記はまた別途。
次のエントリへ:2010.12.07 ヨーロッパ旅行6日目 後編 おフランス パリの夜
前のエントリへ:2010.12.06 ヨーロッパ旅行5日目 後編 アムステルダムの夜
全行程のインデックスはこちら。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard
