アムスと違い、ガスってなくてよかった。
おフランスはパリざますよー!おほほほほー!

というわけで、パリ北駅。
タクシーでホテルに移動。
25ユーロもかかった。
適正価格なのか検証する時間的余裕も精神的余裕も元気もなかったので素直に支払う。
ホテルは、Hotel Concorde Opera。
1泊180ユーロ。
パリで4つ星だからこれくらい値が張ってもしょうがないわね~と思ってたけど、
総じて、アムスのホテルの方がよかった。
ここは設備は古いし、両脇の部屋の音漏れは酷いし、外の工事の音もすっごく聞こえるし、部屋が寒いしで、正直印象はよくない。




まずはApple Storeへ。

ワールドトラベラーキット(39ユーロ)を購入。
これでやっとパソコンが使える(号泣

ギャラリーラファイエットでちょっと買い物し、いったんホテル。

しばらくパリの街を歩いて思ったんだけど、道がドロドロのびしょびしょ…
雪が降ったからだと思うんだけど、それにしても水はけが悪く、大きな水たまりが至るところに。
こればかりは東京に軍配だわw
スウェードのブーツでなく、もう片方の黒いブーツに履き替えにホテルに戻った。
黒い方のブーツは、長時間歩くためのものではないので、ちょっとしんどいかも?でも、仕方ない。
荷物を置いて、夜の街へ繰り出した。
ホテルからオペラ座方面に向かい、オペラ座を背にしてセーヌ川方面へ。
オペラ座は「オペラ座の怪人」の舞台にもなったところですね。

そのまま直進し、
コメディフランセーズ経由の、、、
ルーブル美術館!
通りがかったときは、ここがルーブルだとは知らず、「なんかすげー」とだけ思ってたw
そして、カルーゼル広場の凱旋門。
1806年から1808年にテュイルリー宮殿の門として建設されたカルーゼル凱旋門 (Arc de Triomphe du Carrousel) は、宮殿撤去後のカルーゼル広場で最も目立つ建物となった。これはナポレオンのそれまでの戦勝を記念して1806年に建設が始まった凱旋門である。これより有名なエトワール凱旋門も同じ年に設計されたが、建設には13年かかり、大きさもほぼ倍である。
この時すでに18時だか19時。
あたりはまっくらで、内心心細かったw
そして、テュイルリー庭園の脇を通り、コンコルド広場。

コンコルド広場(Place de la Concorde)は、フランス・パリにある有名な広場。パリの中心部、チュイルリー公園とシャンゼリゼ通りに挟まれて位置する。
1755年、Ange-Jacques Gabrielによって設計され、当初ルイ15世の騎馬像が設置されていたため「ルイ15世広場」と呼ばれていた。その後、フランス革命の勃発により、騎馬像は取り払われ、名前も「革命広場」に改められた。革命期には、ルイ16世やマリー・アントワネットの処刑が行われた場所でもある。1795年、現在の「コンコルド広場」という名前で呼ばれ始める(公式名になったのは1830年)。
歴史の重みを感じる。
そしてここからシャンゼリゼ大通りを、凱旋門まで歩いた。
この時すでに相当歩いていたけど、せっかくだし、景色を見ながら歩きたいなって思って。
コンコルド広場の観覧車。
寒かったので、ショコラを…

そして歩く…
歩く…
やっと着いた!
あのふもとに行くには、地下道を経由。
今度は凱旋門下から、歩いてきた方面を。遠くに観覧車が見えるでしょ?
この火は「永遠の炎」と呼ばれており、1920年に「無名戦士の墓」とともに造られたという。
さて、この時点で22時近かった。
さすがに夜ご飯を食べる場所を探すのも大変なので、ホテルに戻り、ホテル前のマクドナルドでセットを買う。

海外のマクドナルド、一件くらいは見てみたいと思ってたしw
そんなカンジで、パリにも無事来ることができました。よかった。
次のエントリへ:2010.12.08 ヨーロッパ旅行7日目 大雪で全てが狂った
前のエントリへ:2010.12.07 ヨーロッパ旅行6日目 前編 アムステルダムからパリに移動編
全行程のインデックスはこちら。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard
