Pages

2011年6月23日木曜日

ソニーのSmartAR



@suniです。いつもご覧いただきありがとうございます。

大好評発売中の英語レシピ🍱→■■■
レシピを元にメイドが作った和食の写真📷→■■■
ブログ村のランキング💕→■■■
5月に、銀座のソニービルでやってたSmartARの展示会を見に行ったんだけど、タイミングを失って感想書いてなくて。

で、SmartARについての記事があったので、思い出したことや、記事の内容についてつれづれと。


5月に見たSmartARについて

ソニーのSmartARは、プレスリリース読んだ時は「ふーん」程度だったんだけど、現地で実物みて「すげー!」と思って何度も連呼した。とにかくすごかった。

ぜひ、この動画も見ていただきたい。


この記事に、
「空間認識」「高速追従」「3D空間AR」「ARインタラクション」という4つの技術を見事に組み合わせ、発表会のデモで参加者の度肝を抜いた。

とあるが、まさに「度肝を抜かされた」。

私が撮った写真もいくつか。

扉の形を認識して、端末に様々な情報を出したり…

カメラの形を認識して、端末にカメラのスペック情報を出したり…


メニューを認識して、端末に詳しいメニューが出たり…


デモ用の端末で余計なアプリも入ってないからサクサク動くのかもしれないけど、とにかくサクサク動くし(重要よね)、カメラをかざしているとき、画面から対象物が見きれても読み取った情報は端末で見ることができる。すごい。

ARって、まだまだ言葉じゃ説明しづらい世界だから、「見てもらってナンボ」だな〜って実感した。


記事について

5月に現地で見たSmartARはすごいな〜と心底思ったんだけど、記事で触れられている「突破した制約の4つ」については、もうちょっと違うまとめ方にできなかったのかな、という気がしたので書いてみた。
広報視点ってやつですかね。
とはいえ頓智で広報やってるからある種視野が狭くなっているかもしれないので、ツッコミご指摘大歓迎。

理由:
「対象(ARマーカー)が白黒じゃなきゃいけない」
→これは、前提条件が「マーカー認識だったら」な訳で、位置情報を含めるとこれに限らないとは思うんだけど、まぁそのあたりを話しだすと長いからこうなったのかな。

「パソコンじゃなきゃ使えない」
→ここでこれを掲げるのはちょっと違うという印象。もう「パソコンじゃなきゃ使えない」という時代じゃないよ、と。
でも、記事を読む人にとっては「そもそもパソコンでも使えたの?」という感じなのでは、とも思ったり。

「ずっと同じところを撮らなきゃいけない」
「カメラをかざしっぱなしにしなきゃいけない」
→この2つを分けた意図はなんだろう。「大事なことだから2回言いました」なのかな。


もし私が「突破した制約」としてまとめるなら…と思ったんだけど、1点目と2点目は「こう言わざるを得ないのかな」という気もして、あと3分で移動しなきゃいけないので無理やりまとめたところ、

・対象(ARマーカー)が白黒じゃなきゃいけない
・パソコンじゃなきゃ使えない
・カメラをかざしっぱなしにしなきゃいけない

の3つかな〜という気がした。最後の2つを1つにまとめただけじゃん。

まとめ

早く商用化して欲しい。そのあたりはこれからっぽいけど。
ARのいろんなプロダクトが出て、人々が生活の中でARに触れる機会が増えるのは私にとっても嬉しいこと。
ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村


ありがとうございます😊

最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!




英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊

外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。

販売開始時点で100ちょいだったレシピが、2019年10月31日時点で160を超えました。これからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。

詳しくは画像をタップ(またはここをタップ)でどうぞ!


関連リンク by Google



関連リンク by Milliard

0 件のコメント:

コメントを投稿