で、退職にともなってあれこれ手続きがあるのですが、「私向け」の、「投稿日現在」の情報だから、
「これ見て手続きしたらなんか間違えたーヾ(。`Д´。)ノ」なんて苦情には対応出来かねます。ご了承ください。
中には対応が完了しているものもあるけど、とりあえずひと通りピックアップ。
■健康保険の任意継続手続
ITSに直接出向く。ただし、会社員時代の保険の終了(脱退?)手続きが終わっていないと任意継続手続きができない(電話して記号番号を伝えたら、状況を調べてくれた)。退職後、2週間以内に手続きが必要。新しい保険証は、条件、書類、お金さえ揃っていれば即日発行してくれる。詳しくはこちら → 任意継続被保険者とは (ITS)
■傷病手当金の請求
ちなみに体壊しての退職で、9月は1ヶ月休職してた。1回目は会社員時代に請求している必要がある(正確には、受給要件を満たしている状態で請求する)。次回以降は会社を通さず自分で請求することになる。
詳しくはこちら → 病気やケガで働けないとき(ITS)
その他、参考になったサイト → 大阪労務管理事務所
※10月25日追記
・「傷病手当を受給するには、保険を任意継続する必要がある」と書かれているサイトもあるが、ITSに聞いたところ、「任意継続だろうが、国民健康保険だろうが、別に加入しなかろうが、『在職時の健康保険から支払われるから関係ない』とのこと。
■失業保険の受給延長申請
離職日の翌日以後30日を経過した日の翌日から1ヶ月以内にハローワークへ。必要なのは、
→離職票(会社から送付)
→延長理由を確認できる書類(医者からもらう診断書か…?)
→印鑑
→受給期間延長申請書(ハローワークにある)
詳しくはこちら → ハローワークインターネットサービス …の下の方を読んでもよくわからないので、とりあえずハローワークに問い合わせてみるか…
■国民年金
退職日から14日以内に、市区町村役場・国民年金窓口に出向く。必要なもの:年金手帳(基礎年金番号がわかるもの)、退職日がわかるもの(退職証明など)
詳しくはこちら → 渋谷区役所のサイト
年金手帳の存在をすっかり忘れていて、わざわざ実家に取りに行った。めんどくさかった…
※10/25追記
・退職証明がなくても手続きは可能。
・ただし、区役所の職員が会社に電話して、本当に退職したのか云々を確認することになる。
・「退職日から14日以内」でなくても大きな問題にはならない。2年以内であれば後追いの支払いも可能。
・私の場合、退職日翌日からの14日目に区役所に行った。数日後に納付書が郵送されるらしいが、とっとと支払いたい場合はその足で年金事務所に行き、納付書を発行してもらうことも可能らしい。
■住民税
通知が来るらしいのでそれを待つ。詳しくはこちら → All About 退職後も住民税がかかる?特別徴収のしくみ
※10/25追記
・私の場合、1月1日に住所があった松戸市から請求が来る。11月1日に発送される。年内に支払えばOK、らしい。何ヶ月分になるのかしら。
■年末調整
翌年に確定申告すればいいらしい。詳しくはこちら → 国税庁 - No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき
■確定申告
まだちょっと調べきれていないが、時期は2月16日から3月15日までの間。確定申告すると税金が戻る(還付される)場合がある。場合によっては納付となる。 年末調整を受ける前に退職しその年の年末調整を受けていない場合(雇用保険の求職者給付は非課税であり所得金額とはならない)や事業報酬や一時所得・公的年金等の雑所得から税金が源泉徴収されている場合には、確定申告(還付申告)ができる。基礎控除等所得控除や税額控除の金額、また、源泉徴収税の金額や税率により、本来納めるべき税金よりも源泉徴収税額が大きく差し引かれていた場合には、申告することにより税金が戻ってくる。
(by ウィキペディア)
ここも見ておく → 国税庁 - 確定申告
今まで間髪おかずに転職してきたから全然気にしたことなかったけど、いろいろ大変というか面倒ね。。。
ネットでも申告するためにICカードリーダーが必要?とかよくわからないんだけど、そもそも私は住基カードを持っていない…調べたら、外国人は住基カード作れないって渋谷区のサイトにあるけど、総務省のサイトによると外国人も住民基本台帳法の適用対象に加わるとかで、これってつまり住基カードを作れるってこと…なの…??「住民票を発行している部署の住基カード交付窓口で取得することができます。」って書いてあるし…??
確定申告関連はもう少し調べよう…よくわからないヾ(。`Д´。)ノ
ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊
にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!
英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、2019年10月31日時点で160を超えました。これからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像をタップ(またはここをタップ)でどうぞ!