![]() |
海外就職前に受けたTOEICの結果 |
学生時代から、どうも「英語」の勉強が苦手で、新卒で入った会社で受けたTOEICはなんと385点。
そんな私が海外で英語で仕事するようになるなんて、10年前は想像もつきませんでした。
「英語をやろう」と思ったキッカケは、日本での3社目の会社で働いている間に「アメリカ(特にシリコンバレー)」が身近に感じられたこと、同僚にネイティブ・スピーカーが多かったこと、「2011年3月のアメリカ出張」「海外の大学院に行きたいと思い始めたこと」でした。
人生どう転ぶかわからないけどとりあえず英語の勉強をしておこう、と思って申し込んだのが、T.I.Eという英会話学校。
(潰れてしまいましたが)
その後、期せずしてニートになり、
「ニートでヒマだし、ちょっと行ってくるか」と行ったのがセブ。そして憧れの地ロンドン。
海外で仕事しよう、と就活兼ねてセブに2回目の留学。
さて、いくらかかったかな…
けっこうざっくりですが、まとめてみました。
・T.I.E外語学院(1年目):350,000円
・T.I.E外語学院(2年目):320,000円
・セブ留学(1回目):229,740円 ※4週間3人部屋で168,000円、フライト53,000円、ビザ申請3800ペソ
・ロンドン留学:400,000円 ※ホームステイ代£892、その手数料£35、授業料£1055、その手数料£35、フライト
・セブ留学(2回目):367,320円 ※306100円で9週間の授業料、宿泊代、平日の2食付き、フライト53000円、ビザ申請3800ペソ
・TOEIC受験(5回):26,250円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:1,693,310円
うわー、けっこう使ってた💦💦
29才の時に、会社辞めてワーホリで語学留学しようか真剣に迷ったこともあったけど、今思えば、日本でキチンの英会話学校に通って基礎を身につけた上で、短期集中で海外語学留学ってのは、いい選択だったかもしれません。
結果的にね。
語学留学の賛否、期間の賛否はいろいろあると思いますが、結局、自分が納得できればなんでもいいと思いますよ。
自分のお金だし。
■英語関連のリンク
2011年11月 T.I.E外語学院で英会話を始めて3ヶ月たった今の感想
2012年3月 T.I.E外語学院で英会話を始めて7ヶ月経った今の所感
2012年8月 T.I.E外語学院に通い始め、TOEICは485から655にアップ
2012年10月 TOEIC終了後に「失格です、採点できません」と言われた
2012年11月 TOEICのスコアが655→785に上がった
2012年12月 フィリピンはセブ島に語学留学に行ってきた
2012年12月 最近買った、英語関係の本(役に立つ気がする編)
2012年12月 最近買った、英語関係の本(役に立たない編)
2013年1月 セブ留学から帰ってきたらTOEICのスコアが785→720に下がった
2013年2月 【フィリピン・セブ】英語留学関連エントリのインデックス
2013年2月 【イギリス・ロンドン】英語留学関連エントリのインデックス
2013年5月 TOEICのスコアが785→840に上がった
2013年6月 【祝】英語の面接突破して就職決まりました【ニート卒業】
海外就職するまでの、英語学習の歴史と費用(このエントリ)
作成:2013年12月19日
更新:2019年1月3日

ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard
