マラッカでのグルメ編。
よく食べたのは「ニョニャ料理」かな。
1つ前のエントリでも書いたけど、ババ・ニョニャとは、数百年前にマレーシアに移り住んだ華人男性と地元のマレー系女性が結婚して生まれた子孫のことで、男性は「ババ」女性は「ニョニャ」と言うみたい。
このニョニャが作った料理が「ニョニャ料理」。
中国料理の食材をベースに、ココナッツミルク、レモングラス、ウコン、パンダナスの葉、唐辛子などの東南アジアのスパイスをブレンドするらしい(by ウィキペディア)。
中国料理とマレー料理の混合ってことかな。
今回の旅行で一番美味しかったのがこれ。

アヤム・ポンテ。カレーのような、肉じゃがのような。
豆醤または味噌と椰子糖で煮込んだ鶏肉。肉じゃがに似ている。ってウィキペディア先生が言ってた。
これはジョンカー・ストリートにあるジオグラファー・カフェで食べたもの。
あまりに感動して、アヤム・ポンテの元を自分用に2袋買ったw
あとは、食べたものをランダムに…

上も下も名前が思い出せない。。。

こちらは夜ご飯。
ジョンカー・ストリートでニョニャ料理のお店を探して入った。

これはジョンカー・ストリートで食べた、ジャガイモを薄くスライスした揚げ物。
1桁RMだった気がする。
この「ジャガイモを薄くスライスする機械」がすごくてね。
真ん中に竹串か何かを刺して機械でグリグリ回すと、薄くスライスされる感じ。
この機械が欲しいと思ったwww
次は、マラッカからクアラルンプール市内への行き方編。
マレーシア旅行2014 目次
・まえがき兼目次・クアラルンプール国際空港(KLIA2)からマラッカへの行き方
・ヒストリカル・シティ、マレーシアの古都マラッカで街歩き
・マラッカのローカルフード編(このエントリ)
・マラッカからクアラルンプールへの行き方
・クアラルンプール観光編