TOKIOの国分太一が「男子ごはん」という番組のロケでフィリピンに来ていたとか。
と言っても去年の10月か11月頃のお話ですが。
その番組の前半で紹介されていたのがこちら。
Cafe Juanita(カフェ・ホワニータ)
番組では、
「マニラベストレストランなど数々の受賞を誇る地元で評判のお店」
と紹介されていたとかなんとか。

ちなみにここにその(ピー
一人で声出して笑った(1/23追記 この映像見た後に、コメント欄に貼った探偵ナイトスクープの動画も診てもらうとより味わい深いです!!)
Posted by Suni Kang on Thursday, 21 January 2016
クチャ(COOCHA) ロックスクリーン特許盗用で波紋
スマートフォンの関門であるロックスクリーンを占有するための競争が熾烈を極めている。
BCカード、ネクソン、SKプラネットなど大企業がそこに飛び込んできた。その中、ロックスクリーン特許を巡った法的なバトルが起こり注目を浴びている。
19日、情報技術(IT)業界によると、イエローモバイルが運営するソーシャルコマースアプリ「クチャ(COOCHA)」が、ロックスクリーン盗用容疑で訴訟に巻き込まれている。ロックスクリーンモジュール(ソフトウェア)特許保有企業であるバズビルが、先の11日、ソウル中央地検に、イエローモバイルを特許法違反嫌疑で刑事告訴したことが確認された。バズビルは特許庁に、クチャに対する権利範囲確認審判も起こしている。
クチャが昨年12月にサービス開始した「クチャスライド」が、バズビルの特許を盗用した嫌疑だ。「クチャスライド」は、クチャショッピングアプリをロックスクリーンに設定すると、利用するたびにポイントが貯まるサービスである。バズビルが保有するロックスクリーンモジュールに対する特許は、ロックスクリーン利用時に貯まるポイントを既存アプリに使えるようにする既存アプリとロックスクリーンを連携する技術だ。
バズビルは、クチャと持続的に対話をしながら問題を解決するという立場である。これに対しイエローモバイル側は「法務チームの検討結果、特許侵害ではないと判断した。」「対応を準備中」としている。モバイルユーザーを確保したい企業の立場からすると、ロックスクリーンの占有は必須課題だろう。広告業界によると、スマートフォン利用者は一日に70回程度、ロックスクリーンを見ている。ネクソンは、ロックスクリーンを設定するとポイントが貯まる「ネクソンプレイ」を運営中であり、今月にはパープルレンズがロックスクリーン「フケシ」をリリースした。
ソース:쿠차, 잠금화면 특허 도용 논란
韓国外務省がまとめた資料によると、2013年に海外で韓国人を標的とした犯罪が最も多かったのがフィリピンで780件に上る。2010年には94件だったのが、2013年には8倍以上にもなったことになる。ちなみに2012年では中国が759件と最も多く、フィリピンは628件だった。
殺人に絞ってみてもフィリピンで韓国人を対象にした事件が多発していることが分かる。2013年から2015年にかけて海外で殺害された韓国人は79人だが、そのうちフィリピンで殺された韓国人は31人で全体の約40%にもなる。
[단원고 졸업생들에게 드리는 엄마아빠들의 축사]“여러분의 졸업은 슬픈 졸업이 아닙니다.”뭐라고 먼저 얘기를 꺼내야 할지 모르겠어요.내 아이의 졸업식에 졸업생학부모 자격으로 참석할 줄 알았는데, 그러는게 당연...
Posted by Gyounggeun Yoo on Sunday, 10 January 2016
「フィリピンでは、大きな音をたてると災いや不幸を追い払うことができるという言い伝えから、花火を打ち上げて新年を祝うイベントが」 そうだったのか、知らなかった ーー フィリピン 新年祝う花火が爆発 380人けが NHKニュース https://t.co/ziELDkLD5o— Suni@フィリピン (@suni) January 1, 2016