こういうのは踊り食いって言うのかな、、、
2016年9月29日木曜日
2016年9月28日水曜日
2026年に完成ってウワサのサグラダ・ファミリアの入場チケットをネットで予約したのでやり方を簡単に書いておきますよ
あれはちょうど10年前ですかね、当時いた某Y社の某SN部で「ガウディ」なるプロジェクトが動いていまして、
(あれってあれがプロフィールになったんだっけ?Twitterみたいな一言系のサービスになったんだっけ?)
その時に初めて
「ガウディ」
「サグラダ・ファミリア」
(桜田ファミリーだと思ってたけどね)
という固有名詞を知ったんですが、
(ガウディっつったらヒゲのリーダーだなぁ、懐かしい)
(当時一緒に働いていたメンバーなら同意してくれるはず)
という思い出話は置いといて、
新婚旅行でスペインに行こうか、という話になったときに夫からまっさきに出てきた観光地が「サグラダ・ファミリア」でして、
自分もスペインに行くならそこだと思ってたので満場一致で可決、
(その結果、マドリッドは選考から漏れた)
で、リセウと同じく「1ヶ月切ったからそろそろ予約しとく?」ということで。
ばばーん
http://www.sagradafamilia.org/en/
「塔に登りたい人は29€のを選べ」って感じっぽいです。
(それ以外に塔に登れるチケットはないそうな)

2016年9月27日火曜日
ヨーロッパ3大オペラハウスの1つ「リセウ大劇場」で「マクベス」を観ることにしたので予約方法を簡単に書いておくよ
あと2回スプリントを回したら新婚旅行なので、
(弊社は2週間で1スプリント)
そろそろ現地でのあれこれを予約しようかな…
というわけで、まずはリセウのオペラの予約。
経緯としては
・せっかくヨーロッパ行くならオペラが見たい
(一条ゆかりのプライドっていう漫画の影響)
・スペインでオペラと言ったらリセウ(*)でしょ
(同上)
・調べたら、10月23日が最終日でマクベスをやっている
(ばらの騎士がベストだったけどわがまま言わない)
という流れ。
* リセウというのはリセウ大劇場のことで、
ヨーロッパ3大オペラハウスのうちの1つだそうです。
オープンは1847年。伝統と歴史を伝える格式高い劇場とのこと。
予約自体はカンタンでしたが、座席選びが難しかったです。
2016年9月26日月曜日
グラナダはアルハンブラ宮殿を予約しました。予約サイトがブラウザによってUIが微妙に違うのでスクショ置いておきますね。[フィリピンから行く新婚旅行 準備編]

新婚旅行6日目は、グラナダのアルハンブラ宮殿に行くことにしました。
実はアルハンブラ宮殿の存在は知らなかったんですが、
ネットで調べたスペインツアーの行程に
かなりの割合でグラナダという地名があり、調べてみると
・アルハンブラ宮殿がものすごくいいらしい
・せっかくならホテルはパラドールに泊まるのがとてもいいらしい
ということで、ホテルは代理店に手配を任せ、
アルハンブラ宮殿の入場は自分たちで予約することにしました。
で、上の画像がアルハンブラ宮殿のチケットを買えるサイト。
画像クリックでサイトに飛びます。
とにかく「混む」「当日券だと時間がアンコントローラブル」らしいので、事前予約がマストだとか。
そんなアルハンブラ宮殿、
予約サイトで落とし穴…というわけじゃないんですけど
ChromeとFirefoxでUIが違うことに気づいちゃったので、その違いをスクショで置いておきます。
トラップってほどでもないんですが、困った人がいたらぜひここを参考にご覧くださいね。
麻疹?デングは?B型肝炎とかも?フィリピンで受けられる予防接種リスト
★2017年12月更新★
デング熱は予防接種で重症化の可能性があることが明らかになりました。フィリピンでは2016年4月以来、73万人以上がデングワクシアの接種を受けているそうですが、このニュースを受けて学校での集団予防接種は中止となっています。
おそらく日本人会でもデング熱は予防接種リストから外れていると思いますが、お気をつけください。
参考:CNNのニュース
★更新ここまで★
備忘録がてら。
マカティの日本人会診療所が対応している予防接種リストです。
2016年4月1日現在。
A型肝炎は2回用が4400ペソ(約9300円) * 恐らく1回の金額
狂犬病は2800ペソ(約5900円)
と、なかなかのお値段ですね(微笑
(すいません、日本でのお値段をは知りません)
夫の付き添いで日本人会診療所に行った際 なんとなく目に留まって写真撮ってたみたい。 |
なんでこんなこと調べているのかと言うと、
・日本で麻疹が流行っているらしい
・そういえば自分はどの予防接種受けたんだっけ
・せっかくならフィリピンでいくつか受けといた方がいいのかな
・A/B型肝炎はオススメする人多いし
という感じです。
2016年9月25日日曜日
備忘録:フィリピン産のワイン、DIELLESのHONEY WINE(WILD BERRY味)がとても美味しかった
— Suni@YOYOだよー (@suni) 20 August 2016
(本当にただの備忘録です)
ある日たまたま会社の近くのショッピングモールで売っていたフルーツワイン(ハニーワイン?)がとてもおいしくて、
その備忘録。
・WILD BERRYが思ったほど甘すぎなくて、美味しかった。
・普通の赤ワインポジションで飲めるかもしれない。
・家にあるもう一本はMANGO味。こちらはどうかな。
・ホームページとFBページもあるけど、ちゃんとメンテされているかは不明
・デリバリーしてくれるようなことを前に買ったときに聞いた気がする
余談だけど、「世界の食卓ブログ」というのをライブドアで開設して
Tweetしたい系の食べ物関係はそっちに備忘録がてらアップしています。
直近はサラダカテゴリを充実させたいな。
関連リンク
@suniのブログの新着記事は
ここをクリックすると定期購読できますよ★
(FeedlyというRSSリーダーです)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
ご覧いただいたついでにツイートとかシェアとかしていただけるとすごく嬉しいです\(^o^)/
今後もお役に立てるような記事をお届けしますね♡
2016年9月24日土曜日
海外で初映画!シンゴジラを見たくて映画館のサイトで予約しようとしたらエラーが出て決済が通ったかわからない状態、なんなのこの仕打ち
日本で大流行(?)のシンゴジラ、こちらでは「Godzilla Resurgence」と言うんですけれども
※resurgenceは再起とか再燃、再生などの意味
Facebookなどで周りの友人が「2回目見てきた」とか「3回目」などと書いているので
気になって仕方がなくて、
これまでのゴジラシリーズは一つも見たことないけど見に行くことにしました。
ネットで調べた結果、SM系列の映画館でやっているっぽい。
(SM系って書くとなんかアレですね…シューマートのSMですよ…)

SM Auraで見たかったんですけど、
(先々週はやってたはず)
どうやらMall of Asiaでしかやっていないようなので
久々に遠出することに。
なんですが…
「あなたが日本人だから入居できないと言われたら?差別を目のあたりにした人々の反応」を読んで

ずっと日本で生活していて海外を知らない日本人は「差別」ってあまり経験しませんよね。
私はこんなに流暢に日本語を書いているクセに日本人じゃないんですけど(国籍云々の話はこちら参照)、
日本で何度か
「あなたは日本人じゃないから」
という理由で物件借りれなかったことがあって
そのたびに「そんなクソジジィの家なんか住まねぇよ」と思ったりもしたし「まぁここは日本だからしょうがないよな」と割り切ったりもしたんだけど、
世界のどこかではそういうシチュエーションで抗議してくれる人もいるんだ、
というのが目から鱗なお話。
2016年9月23日金曜日
強粘着のポストイットってフィリピンで売ってます?
去年の秋からカンバン+ポストイットで開発進捗を管理するようにしてて、
※※スクラム/アジャイル関連のエントリはこちらにも※※
・スクラムお母さん的Sprint Planning Mtg Memo as of Feb. 5
・「スクラム現場ガイド」を参考にレトロスペクティブのやり方をちょっと変えてみた in フィリピン
@suniのブログの新着記事は
ここをクリックすると定期購読できますよ★

(FeedlyというRSSリーダーです)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
ご覧いただいたついでにLikeとかシェアとかしていただけるとすごく嬉しいです\(^o^)/
今後もお役に立てるような記事をお届けしますね♡
今日ふと、Retrospectiveが終わった後にポストイット用のバケツを見たら、、、
けっこうな量だなぁ。。。(笑
ちなみに弊社、強粘着のポストイットを日本から直輸入、いや、誰かしら行き来する人に頼んで買ってきてもらっています。
フィリピンでも買えるといいんだけど、売ってるのかなぁ。
※※スクラム/アジャイル関連のエントリはこちらにも※※
・スクラムお母さん的Sprint Planning Mtg Memo as of Feb. 5
・「スクラム現場ガイド」を参考にレトロスペクティブのやり方をちょっと変えてみた in フィリピン
関連リンク
@suniのブログの新着記事は
ここをクリックすると定期購読できますよ★
(FeedlyというRSSリーダーです)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
ご覧いただいたついでにLikeとかシェアとかしていただけるとすごく嬉しいです\(^o^)/
今後もお役に立てるような記事をお届けしますね♡
謎のバイブル「筋トレが最強のソリューション」を参考にフィリピンでプロテインを買って筋トレし始めました
8月末に史上最高値を計測して以来、
一大発起し、
夫が持っている謎の本をバイブルに…
(というか誕生日プレゼントでリクエストされたので日本で買って持ってきた)
おはようございますっっっっ pic.twitter.com/UNTRoV5ePq— Suni@YOYOだよー (@suni) 13 September 2016
とりあえずプロテインを飲むといいらしいので、
じゃじゃーん
2016年9月21日水曜日
プライオリティ・パスで入れる台湾桃園国際空港ターミナル1のラウンジ
台湾桃園国際空港ターミナル1のラウンジに、夜10時過ぎに入ってみました。
ここは24時間営業していて、しかも24時間シェフの手作り料理が食べられると聞いていて前から気になっていたんです〜!
確か5-6種類の手作り・出来たて料理が食べられるはず。
が!!!
2016年9月20日火曜日
台湾旅行(10)台北駅地下街の真好盲友按摩站でマッサージ→バスで桃園空港へ
2016年9月19日月曜日
台湾旅行(9)願いが叶う台湾の絶景スポット「十份」で天燈を飛ばしてきた
はろぽ。suniです。台湾旅行ログも佳境かな?
さっそく冒頭の写真でドヤ顔と言いますかマジックパワ〜〜〜みたいな手と顔をしていますが、
温かい目でご覧ください(笑

九份を堪能した私は、
「まっすぐ台北に帰るよりは地方都市で田舎を堪能しよう」と思い、
基隆か十份かでちょっと迷いましたが
基隆はどうやら夜市がいいらしく、昼に目ぼしいものがなさそうだったので
昼に目ぼしいものがありそうな十份に行くことにしました。
その目ぼしいものが上の写真です(笑
九份からから下山して重たい荷物を瑞芳駅のロッカーに突っ込んだあと、
身軽になった私は、平溪線へ。40分くらいで「十份」に着きました。
あれ、ニンベンいらないの!?!?

地図でみるとこのあたり。
「台北からこのためだけに来る場所じゃない」
「九份行ったついで」
じゃないと来ない場所だろうなぁ…というのも決め手(笑
さっそく冒頭の写真でドヤ顔と言いますかマジックパワ〜〜〜みたいな手と顔をしていますが、
温かい目でご覧ください(笑

九份を堪能した私は、
「まっすぐ台北に帰るよりは地方都市で田舎を堪能しよう」と思い、
基隆か十份かでちょっと迷いましたが
基隆はどうやら夜市がいいらしく、昼に目ぼしいものがなさそうだったので
昼に目ぼしいものがありそうな十份に行くことにしました。
その目ぼしいものが上の写真です(笑
九份からから下山して重たい荷物を瑞芳駅のロッカーに突っ込んだあと、
身軽になった私は、平溪線へ。40分くらいで「十份」に着きました。
あれ、ニンベンいらないの!?!?

地図でみるとこのあたり。
「台北からこのためだけに来る場所じゃない」
「九份行ったついで」
じゃないと来ない場所だろうなぁ…というのも決め手(笑
2016年9月18日日曜日
台湾旅行(8)瑞芳駅にスーツケースも入る大きなコインロッカーがあってめっちゃ助かった話
このエントリの主人公は瑞芳駅!
さて。
せっかく遠いところ(九份)に来てそのまま帰るのはもったいない!
どこか寄り道!
ということで、あれこれ迷った結果「十份」に行くことに。
位置関係的にはこういう感じ。
荷物(リュック1つとは言えけっこう重たい)背負って移動するのめんどくさいな〜〜と思っていたら、九份小町の方が
「瑞芳駅にコインロッカーがありますよ」と。
というわけで…
バスで瑞芳駅に向かい(行きと同じく15元)、
コインロッカー\(^o^)/
大小様々なサイズがあって便利!
これで身軽に慣れる!!!
2016年9月17日土曜日
台湾旅行(7)土砂降りの九份の戦い方は「日帰り客が帰るまで待つ」が正解

電車とバスを乗り継いで、台北から九份にやってきました。
友だちがFBに写真をアップしてたのを見て以来気になっていて、やっと来れました\(^o^)/
日帰りか泊まるか迷いましたが、
- 金曜の遅い時間に台北着で土曜の朝は絶対に疲れている
- なので、たぶん九份に向かうのは昼過ぎ
- 夜景がオススメらしいから遅くてもまぁいっか
- 台北から日帰りで行く人が多く、18時あたりから帰りのバスがめっちゃ混む
- 夜景がいいのに、あまり遅くまでいられない?
- 慌てて帰るくらいなら、泊まった方がよくないか?
という判断で、九份に泊まることに。
2016年9月16日金曜日
台湾旅行(6)日本人経営の民宿「九份小町」は予約と場所の難易度をクリアできればいいお宿
2016年9月15日木曜日
新婚旅行はスペインとモロッコ!スケジュールはこんな感じ。詰め込みすぎ?[フィリピンから行く新婚旅行 準備編]
2016年9月14日水曜日
台湾旅行(5)千と千尋の神隠しを味わいに、台北から九份にへ電車とバスでGo!!
台北から九份はバスで一本で行けるらしいのですが、翌日に電車で別の街に行ってみたかったこともあり、
地図だとこんな感じ。
台北から東部幹線(TRA)と言うのに乗って瑞芳(レイファン)に行き、
そこからバスで九份老街を目指すこと。
台北駅は、とりあえず地下街に行き、
「TRA」の看板(標識?)を目印に行けばok。
券売機がわかりづらくて、、、
一枚、
大人、
路線(自強?)、
行き先の駅(瑞芳)
を選んだらやっとお金を入れられる、、、
なんとか買えた、、、
2016年9月11日日曜日
台湾旅行(4)台北市内観光で自由広場→中正紀念堂→盛園絲瓜小籠湯包で小籠包
台湾旅行、初日の午前その2です。
(1)金曜深夜の台湾桃園空港は入国に15分、バスの切符買うのに30分、乗るのに1時間!!!
(2)台北の安宿Inn Cube 3Sは深夜着の味方なぜならSIMカードを売っているから
(3)台北市内観光で二二八和平公園、城中市場、台湾省城隍廟、タピオカミルクティなど!
(4)台北市内観光で自由広場→中正紀念堂→盛園絲瓜小籠湯包で小籠包
(5)千と千尋の神隠しを味わいに、台北から九份にへ電車とバスでGo!!
(6)日本人経営の民宿「九份小町」は予約と場所の難易度をクリアできればいいお宿
(7)土砂降りの九份の戦い方は「日帰り客が帰るまで待つ」が正解
(8)瑞芳駅にスーツケースも入る大きなコインロッカーがあってめっちゃ助かった
(9)願いが叶う台湾の絶景スポット「十份」で天燈を飛ばしてきた
(10)台北駅地下街の真好盲友按摩站でマッサージ→バスで桃園空港へ
(オマケ)プライオリティ・パスで入れる台湾桃園国際空港ターミナル1のラウンジ
Googleマップを頼りにぶらぶらと歩きながらたどり着いたのは、
自由広場・中正紀念堂。
中正紀念堂は歴史が変わるたびに名前が変わる、という不遇な場所で、自由広場という名前も今後変わる可能性があるかもって地球の歩き方に書いてありました。
ここはただ歩いて終わり、、、
お腹空いたしお昼どうしよっかなって思ってたらツイッターの知り合いがお店を紹介してくれた!!
しかもたまたま中正紀念堂のすぐ近く!!
そりゃいくよね!
というわけで、
めっちゃ混んでたけど、歩く気力もなかったので、待つことに。
20分くらい待ったかなぁ。
スチームのおかげでそんなに暑くはなかった。
瓜の小籠包がウリだそうで。
(ギャグじゃない!)
あともう一品、間違えて牛の餃子みたいなのを頼んでしまい、それも食べ、
お会計は400元でした。
満腹!!
さて、ホテルに戻って、電車とバスで九份に移動するぞー!
歩くのが面倒だったので、ホテルまではタクシー乗りましたw
100元。
台湾一人旅2016のログ
(1)金曜深夜の台湾桃園空港は入国に15分、バスの切符買うのに30分、乗るのに1時間!!!
(2)台北の安宿Inn Cube 3Sは深夜着の味方なぜならSIMカードを売っているから
(3)台北市内観光で二二八和平公園、城中市場、台湾省城隍廟、タピオカミルクティなど!
(4)台北市内観光で自由広場→中正紀念堂→盛園絲瓜小籠湯包で小籠包
(5)千と千尋の神隠しを味わいに、台北から九份にへ電車とバスでGo!!
(6)日本人経営の民宿「九份小町」は予約と場所の難易度をクリアできればいいお宿
(7)土砂降りの九份の戦い方は「日帰り客が帰るまで待つ」が正解
(8)瑞芳駅にスーツケースも入る大きなコインロッカーがあってめっちゃ助かった
(9)願いが叶う台湾の絶景スポット「十份」で天燈を飛ばしてきた
(10)台北駅地下街の真好盲友按摩站でマッサージ→バスで桃園空港へ
(オマケ)プライオリティ・パスで入れる台湾桃園国際空港ターミナル1のラウンジ
2016年9月10日土曜日
台湾旅行(3)台北市内観光で二二八和平公園、城中市場、台湾省城隍廟、タピオカミルクティなど!
九份以外は特にノープランの旅なので、
地図見てホテルから近そうな以下の場所を攻めることに。
・台湾省城隍廟
・城中市場
・二二八和平公園
地図見てホテルから近そうな以下の場所を攻めることに。
・台湾省城隍廟
・城中市場
・二二八和平公園
というわけでさっそく台湾省城隍廟。
ホテルから5分くらい?
ドワの「ぼわぁぁぁぁん」という音が聞こえそうです。
ホテルから5分くらい?
ドワの「ぼわぁぁぁぁん」という音が聞こえそうです。
台湾旅行(1)要注意!金曜深夜の台湾桃園空港は入国に15分、バスの切符買うのに30分、乗るのに1時間!!!
ニイハオ!
セブパシマニラ22時発台湾桃園空港0時10分着の便で台北に来ました!
初の台湾!
と言ってもまだ桃園空港ですーー!
(セブパシにしては優秀)
2016年9月8日木曜日
マレーシアの邦字紙に語学留学・海外就職がテーマのインタビュー記事が載りました
2016年9月7日水曜日
セブ・マクタン旅行2016の目次 - 入籍半年記念ツアー編 -
2016年9月6日火曜日
来週月曜のイスラム教の祝日について文句垂れている人はカッコ悪いからやめたほうがいいですよ
いろんな人がオススメしてくれた、町屋マートの近くにあるイタリアン「Giuseppe」
2016年9月5日月曜日
フィリピンで一番チャラいと名高いモーベンピックホテルのビーチをナイトデイユース。ディナーはシュラスコのブュッフェ付き。
2016年9月4日日曜日
閉店間際に行っても快く対応してくれたセブのレストラン「和み」に感謝を捧げるエントリ
Startups in Philippinesで、
久々に会った友人と話しているうちにかなり遅い時間になってしまい
(この時点で22時すぎ)、
飲み物やピザに手を付けるタイミングも全然なく、
「お腹空いて死にそう」
でもどこもかしこも閉店が早い…
この時点で頭に浮かんだのは
一力茶屋か筑前屋、なんだけど
調べた感じ、閉店時間には間に合わなさそう…
泣きそうになりながら
夫に「コンビニで何か買って帰ろうか…」と伝え
iioffice CEBUを出た私たちに見えたもの、
それは…
2016年9月3日土曜日
マクタンのビーチ目当てならホテルよりAirBnbがコスパいいかも、ただしマクタン→セブの移動には要注意
登録:
投稿 (Atom)
Blog Archive
-
▼
2016
(349)
-
▼
9月
(32)
- フォートボニファシオのShrimp Bucketでエビの踊り食い(?)
- 2026年に完成ってウワサのサグラダ・ファミリアの入場チケットをネットで予約したのでやり方を簡単に書...
- ヨーロッパ3大オペラハウスの1つ「リセウ大劇場」で「マクベス」を観ることにしたので予約方法を簡単に書...
- 筋トレ2 週間目から4週間目の備忘録
- グラナダはアルハンブラ宮殿を予約しました。予約サイトがブラウザによってUIが微妙に違うのでスクショ置...
- 麻疹?デングは?B型肝炎とかも?フィリピンで受けられる予防接種リスト
- 備忘録:フィリピン産のワイン、DIELLESのHONEY WINE(WILD BERRY味)がとても...
- 海外で初映画!シンゴジラを見たくて映画館のサイトで予約しようとしたらエラーが出て決済が通ったかわから...
- 「あなたが日本人だから入居できないと言われたら?差別を目のあたりにした人々の反応」を読んで
- 強粘着のポストイットってフィリピンで売ってます?
- 謎のバイブル「筋トレが最強のソリューション」を参考にフィリピンでプロテインを買って筋トレし始めました
- プライオリティ・パスで入れる台湾桃園国際空港ターミナル1のラウンジ
- 台湾旅行(10)台北駅地下街の真好盲友按摩站でマッサージ→バスで桃園空港へ
- 台湾旅行(9)願いが叶う台湾の絶景スポット「十份」で天燈を飛ばしてきた
- 台湾旅行(8)瑞芳駅にスーツケースも入る大きなコインロッカーがあってめっちゃ助かった話
- 台湾旅行(7)土砂降りの九份の戦い方は「日帰り客が帰るまで待つ」が正解
- 台湾旅行(6)日本人経営の民宿「九份小町」は予約と場所の難易度をクリアできればいいお宿
- 新婚旅行はスペインとモロッコ!スケジュールはこんな感じ。詰め込みすぎ?[フィリピンから行く新婚旅行 ...
- 台湾旅行(5)千と千尋の神隠しを味わいに、台北から九份にへ電車とバスでGo!!
- 台湾旅行(4)台北市内観光で自由広場→中正紀念堂→盛園絲瓜小籠湯包で小籠包
- 台湾旅行(3)台北市内観光で二二八和平公園、城中市場、台湾省城隍廟、タピオカミルクティなど!
- 台湾旅行(2)台北の安宿Inn Cube 3Sは深夜着の味方なぜならSIMカードを売っているから
- 台湾旅行(1)要注意!金曜深夜の台湾桃園空港は入国に15分、バスの切符買うのに30分、乗るのに1時間!!!
- マレーシアの邦字紙に語学留学・海外就職がテーマのインタビュー記事が載りました
- セブ・マクタン旅行2016の目次 - 入籍半年記念ツアー編 -
- 来週月曜のイスラム教の祝日について文句垂れている人はカッコ悪いからやめたほうがいいですよ
- いろんな人がオススメしてくれた、町屋マートの近くにあるイタリアン「Giuseppe」
- フィリピンで一番チャラいと名高いモーベンピックホテルのビーチをナイトデイユース。ディナーはシュラスコ...
- 閉店間際に行っても快く対応してくれたセブのレストラン「和み」に感謝を捧げるエントリ
- マクタンのビーチ界隈にあるオシャレなレストラン「Abaca」
- マクタンのビーチ目当てならホテルよりAirBnbがコスパいいかも、ただしマクタン→セブの移動には要注意
- 【フィリピン求人情報】超高待遇、ヨーロッパの航空会社の窓口としてソーシャルメディアでのカスタマーサポート職
-
▼
9月
(32)