![]() |
Google MapのSave機能めっちゃ便利ね。 行きたいところを検索してSaveしておくと、Google Map上に「★」で表示されるので、 自分がどこに行くのかがわかる! 教えてくれた某姐さんありがとうございます<(_ _)> |
2016年10月に新婚旅行に行ってきました!
このエントリは、新婚旅行の準備の振り返りと、それぞれの日記に飛べる目次用のコンテンツです。
…
新婚旅行ログ
スペイン:バルセロナ編
2016.10.21 そしてハネムーン前夜
2016.10.22 カタール航空は可もなく不可もなく
2016.10.22 海外旅行で真っ先にやることはSIM購入
2016.10.22 バルセロナで街歩き→ディナーはトリップアドバイザー5位のVIANAで
2016.10.23 新婚旅行なのに一人でカンプノウ・スタジアム
2016.10.23 ランチしに入ったバルセロナのバルはフィリピンだった笑
2016.10.23 世界遺産の中で唯一の現役コンサートホール カタルーニャ音楽堂の見学ツアー
2016.10.23 バルセロナのリセウでオペラ「マクベス」を観劇
2016.10.24 未完の最高傑作サグラダ・ファミリアは意外とかわいかった
2016.10.24 サグラダ・ファミリアから徒歩で行ける世界遺産 サン・パウ病院
2016.10.24 グエル公園はいいところだけど期待しすぎと日光に注意
2016.10.24 これまたガウディ作品、カサ・バトリョに行くなら夜がオススメ
スペイン:グラナダ編
2016.10.25 バルセロナ最終日は次の旅に備えて洗濯したりブラブラして国内線でグラナダへ
2016.10.25 グラナダで憧れのパラドールしかもスイートTorre Del Alba(304号室)に宿泊
2016.10.26 アルハンブラ宮殿を擁する古都グラナダでのバカンスの過ごし方
2016.10.27 スペイン屈指の世界遺産アルハンブラ宮殿に行ってきた
2016.10.27 電車とバスでグラナダから港町アルヘシラスへ
スペインのアルヘシラスとイギリス領ジブラルタル編
2016.10.28 スペインの港町アルヘシラスからイギリス領ジブラルタルに陸路で行く方法
2016.10.28 スペインから歩いていけるイギリス・ジブラルタルに日帰り旅行
モロッコ:タンジェ→シェフシャウエン→フェズ
2016.10.29 スペインから船でジブラルタル海峡を越えてモロッコへ
2016.10.29 モロッコのシェフシャウエンでSIMを買えるお店とATM
2016.10.29 幻想的な青い街シェフシャウエン
2016.10.30 迷宮都市すぎてあまり記憶に残らなかったフェズ
モロッコ:サハラ砂漠
2016.10.31 フェズから車とラクダでサハラ砂漠へ
2016.10.31 サハラ砂漠でテント泊。トイレやシャワー、食事は?荷物は?
2016.11.01 砂漠で見る日の出
モロッコ:アイトベンハドゥ→マラケシュ→帰国
2016.11.01 トドラ渓谷とアイトベンハドゥ
2016.11.02 新婚旅行最終目的地はマラケシュ
2016.11.03 マラケシュをブラブラ
2016.11.04 世界最悪レベルのマラケシュ空港でサバイブ!
2016.11.04 帰りのカタール航空は可もなく不可もなく 3人席を二人で使えてラッキー
準備編
海外在住カップルの新婚旅行の決め方や手配方法
新婚旅行はスペインとモロッコ!スケジュールはこんな感じにしてみました
グラナダのアルハンブラ宮殿のチケットをインターネットで事前購入する方法
ヨーロッパ3大オペラハウスの1つ「リセウ大劇場」で観る「マクベス」のチケットをインターネットで事前購入する方法
サグラダ・ファミリアのチケットをインターネットで事前購入する方法
番外編
バルセロナ土産の真骨頂といえば絶対にこの缶詰
空港VIPラウンジをプライオリティ・パスで無料体験:ドーハのハマド国際空港の巻
空港VIPラウンジをプライオリティ・パスで無料体験:バルセロナ空港の巻
新婚旅行準備
さてさて、
2016年10月に行ってきた新婚旅行ですが、
いつにしよっか?だいたいどのあたりがいいかな?
という内々の意識合わせは早い段階からしておいたものの、
実際に具体的な話し合いをし出したのは2016年8月だったかな。
時系列で書くと
2015年12月:夫がジャカルタからマカティに&新居に引っ越し
2016年1月:入籍とウェディングフォトの調整
2016年2月:入籍(日本で)
2016年3月:ウェディングフォト(日本で)
2016年7月:日程は10月11月の(フィリピンの)お盆に合わせる感じかな〜と話し合う
2016年8月:新婚旅行のフライトと現地ツアー手配done
2016年9月:バルセロナ、グラナダの現地チケット(サグラダ・ファミリアなど)手配done
2016年10月22日夜〜11月5日:新婚旅行
というスケジュール感でした。
ここから先、もう少し具体的に準備内容について書いていきます。
1. 夫婦で行きたい国を話し合った
私の中では「とりあえず遠いところに行きたい」というのがあって、
トルコ→情勢的に微妙?
イギリス/イタリア/フランス/オランダ/クロアチア/ハンガリー→私が行ったことあるので対象外…と夫が言ってくれた
それでもまた行きたいイギリス→夫が興味なさげ
うーん、ロンドン行きたかったんだけどなぁ…
タイミング合えば現地でサッカーみたいし…
と後ろ髪ひかれつつ夫に「どこに行きたい?」と聞いたところ
「サグラダ・ファミリアがみたい。スペインはご飯も美味しそうだし」
と。
そういえばスペインって、
ロンドン留学中に行かなくて後悔した国の一つだ、
ってことを思い出し自分的にも多いに納得。スペインに決まり。
この時点で
- サグラダ・ファミリアがバルセロナということをこのときに調べて知った
- スペインの首都はマドリードだということもこのときに調べて知った
- せっかくなら、2-3泊近隣の国に行くのもアリ?とは妄想していた
- 行くとしたらドイツとかヨーロッパ圏内の行ったことのない国
- なので「モロッコ」のモの字も出てなかった
- とりあえず地球の歩き方「スペイン」は入手する方向に
2. タイミングと日数
一般的に「新婚旅行は結婚式翌日に出発」
だとかなり後になって知ったんだけど、
(ていうか結婚式・披露宴の準備しながら新婚旅行をあれこれ決めるってかなりタフじゃない?みんなすごいなぁ…)
私たちは結婚式やらないし、
お互いの仕事次第?という感じで
「長く休める時ならいつでもいいかな」と。
で、カレンダーをくまなく調べた結果、
10月末〜11月頭が「フィリピンのお盆」で4-5連休になるので、
そこにあてれば最大で2週間はイケるんじゃないか?ということに。
日本だったらたぶん遠慮して、せいぜい5営業日休んで最大9日、ハッピーマンデーと合わせても10日だったと思うんだけど、そこはフィリピン。
もちろん仕事は全力で調整しつつ…
(もちろん同僚の多大なる協力のおかげもありつつ…)
結果、10月23日〜11月5日の15日間というミラクルな日程に。
3. フィリピン発着か、日本発着か
せっかく15日間で行けるんだし、
どこに行くにしても日本発着の方が直行便多いしツアーも多いし、
親族へのお土産云々を考えると(たまにはいい嫁アピール)
日本発着のツアーにしてついでに家族に会うのもアリ?と思ったんだけど、
時間とコストを考えると、
日本は単独で別のタイミングで行く方が
明らかにコスパがいいという計算になったので、
マニラ発着ってことに。
4. 自分たちで全部段取るか、現地発着のツアーか
当初はサグラダ・ファミリアありき→バルセロナ発着で、
マドリードやトレド、グラナダ、バスクなどなどスペイン国内を周遊かなぁと思いつつ、
行き先の参考にする程度でツアー会社のプランを見ていたら…
(本当に、全部自分でやろうと最初は思っていた)
(旅のプランニングも好きなので)
「スペイン→モロッコ周遊プラン」なるものを見つけてしまった!
(日本の旅行会社です)
ジブラルタル海峡を船で渡るってのがものすごく魅力的に見えたのと、
モロッコと言ったら砂漠!!
ラクダに乗って砂漠に行きたい!!
で、調べれば調べるほど、
モロッコを自力で周遊するのは難易度高そうで、
限られた時間の中で「満員で乗れないかもしれないバス移動」とか
新婚旅行でそういうのはちょっとイヤだなって思って、
結果的に
・スペインはホテルのみ手配、 スペイン→モロッコの船とモロッコ国内は完全フルサポートというツアー(エスティーワールドというところ)
・モロッコをコンパクトに周遊できる日程で組み、 残った日数をスペインを過ごすことに
・結果、スペインはバルセロナとグラナダ、アルヘシラス以外はパス
・バルセロナ着、マラケシュ発で飛行機は自己手配
という内容に落ち着きました。
問い合わせフォームから連絡入れて、以降やりとりはすべてメール。
便利な時代になりましたね〜。
ルートと日数はこういう感じに。
10月23日(土)0:50マニラ発のフライトで
バルセロナ3泊
グラナダ2泊
アルヘシラス2泊
シェフシャウエン1泊
フェズ1泊
メルズーガ(砂漠)1泊
ワルザザード1泊
マラケシュ2泊
11月5日(土)22:40マニラ着。
8月にこういうノリでモロッコ行きを決めたのですが
いくらツアーをガチガチに組んでいたとしても
ガイドブックは読みたいじゃないですか。
わがままだけど、Kindleじゃなくて紙で読みたい。
という訳で、
8月に日本から来る同僚にお願いして地球の歩き方・モロッコを持ってきてもらいました。
あまり人気ないんですかね、未だに14-15年です。
で、ジブラルタル海峡と言ったらジブラルタル?
飛行機の滑走路を歩けるところよね?
面白そう!
と地図見て気づいて、
わざわざアルヘシラスに2泊することにしました。
旅行会社の人に
「アルヘシラスは2泊するほどの街ではございませんが、本当にアルヘシラスで2泊なさいますか?」
と再確認の連絡が入ったくらい、アルヘシラスは何もないただの港町でした(笑
「ジブラルタルに日帰りで行きたいから、余裕持って2泊したい」というと納得してもらえました。
アルヘシラスからジブラルタルはバスで45分くらいかな。
おいおい日記書く予定。

なお、フィリピンにも旅行代理店はあるんですが、
・スペイン往復のツアーだとお値段が「(フィリピン人が必要な)ビザ手続きやあれこれの手続きを含めてまるっとこのお値段」という感じが多い
・スペイン→モロッコみたいなカスタマイズに対応してくれる会社がない
という感じでした。
旅行関係だと、日本の方が充実しているのかも。
5. ホテルの決め方
ツアーと言えども、
ホテルはあれこれカスタマイズできるみたいなので
・グラナダのパラドールは、どうしても泊まりたかった
・最後のマラケシュ2泊もちょっといいところにアップグレードしようかな
と思い、ホテル情報サイトであれこれレビューを見たりしつつ決めました。
TripadvisorとBookingにはお世話になりました。

6. 飛行機を自己手配
ツアー会社にあれこれ問い合わせつつ、
飛行機も確保しなきゃ、ということで、
最近使っているのはSkyScanner.
行き帰りの場所が違くても探せるのが便利。

検索結果から、所要時間、乗り継ぎに要する時間も確認することができます。
さすがに乗り継ぎが59分しかないのはイヤだけど…

為替の影響やタイミングによって価格変動はあれこれあったっぽいんだけど
迷ってても時間の無駄なので、新婚旅行の2ヶ月前くらいにフライトを抑えました。
7. スペイン国内の観光地のチケット手配
たまたま9月にバルセロナを旅行していた友人から
「めぼしい観光地はチケットを事前に買っておかないと入れない」という情報を得て
慌てて
・カタルーニャ音楽堂(バルセロナ) 1.5h
・リセウのオペラ「マクベス」(バルセロナ)
・サグラダ・ファミリア(バルセロナ) 2h
・グエル公園(バルセロナ) 1.5h
・カサ・バトリョ(バルセロナ) 1.5h
・アルハンブラ宮殿(グラナダ) 3h
・フラメンコ(グラナダ)
のチケットを購入しました。
※後ろの数字は「現地で要したと思われる時間」という時間です。
外せない日程(例:マクベスは10月23日が最終日)などを優先しつつ
カサ・バトリョは夜がいいらしいからなるべく夜遅い時間で…と
スケジュールを組むのが楽しくもあり、大変でもあり…
夫とGoogle Spreadsheetを共有してテトリスしました(笑
なお、カンプノウスタジアムやカテドラルなど予約ナシで入れるところは、
最後の最後に「最悪、行けなくてもいいよね」みたいなスロットに組み入れることに。
8. 支払い云々
もともと、
・初年度の家賃を私がフィリピンペソで支払う
・その他結婚にまつわるイベントは夫のアメリカドルで支払う
・支払いがイーブンになったらそれ以降は折半
という話になっていたので、そのようにしました。
ただ、USDで支払えるクレカを私しか持っていなかったので、
お金の流れ的には
私のカードで決済(BDOのマスターのプラチナはデュアルカレンシー)→夫からUSDを受け取る
ということに。
棚ボタでポイントが貯まってラッキーです♡
あと、「新婚旅行だからケチケチせずに」という感じのノリだったので
現地で使ったお金も全部計算したらけっこうな額になっていました。
こんな贅沢は後にも先にもないだろうなぁ…
でもまた新婚旅行したい…
夫が宝くじか油田を掘り当ててくれるといいんだけど…
という現実逃避はさておき、
仕事しながらあれこれ調整するのはかなり大変でしたけど、
一生に一度のことなので気合入れてよかったと思っています。
新婚旅行に持参すべきオススメアイテム
終日外出して写真取りまくっても、これがあればバッテリー切れの心配なし。
夫婦で1つでも大丈夫かも。
スマホ数台、Kindle、モバイルバッテリーもこれで充電バッチリ。
夫婦で1つあれば余裕\(^o^)/
長旅だと体調を壊しがちなので、無理しないようにとブレーキを掛ける意味でも持ってってよかった\(^o^)/
「ちょっとヤバい?」と思ったら早めに飲んでたくさん寝るようにしました。
飛行機やホテルで土足が嫌なので、スリッパは重宝しました。
これじゃなくても、100均などの安物ならなんのためらいもなく捨てて帰ってこれるし。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿