念願の!北ボルネオ鉄道に乗ってきました!!

前のエントリでオススメポイントやら時間割やら買い方などを書いていたらけっこうなボリュームになってしまったので、
(詳しくはこちらをクリック)
こちらでは「こんな感じで乗ってきました♡」という日記をしたためようと思います。
朝9時頃に現地に到着。
割と閑散としていて、、、そこそこの規模のターミナル駅を想像していたんですけど、全然そんな感じじゃなかった。
もちろん売店もナシ。
(ツアー出発後に朝食が出るので、ひもじい思いはしないです)

ここがチケット引き換え所。

なんと、パスポートをくれます。
いくつかの駅を通る/一時停止する際に、車掌さんがスタンプを押してくれますよ。

スケジュールと行程はこういう感じです。

階段を登ってプラットフォームに向かいます…
あの先に見える電車がそうかな…

それだ!
North Borneo Railway!

あれっ、機関車は…?
もしかして蒸気機関車じゃ・・・ない・・・?

とりあえず席に向かおうかな・・・
ちなみに指定席です。というか勝手に指定されている席でした。
西側、東側は選べません。
私たちは東側でした。ずっと日が差してて暑かった…
西側がよかったな〜と思っていましたが、西側にいた夫妻が「あっち(東側)の方が景色がキレイそうね」と言ってくれてたのがせめてもの救いです。

車内はこういう感じ。
木造りのレトロな車体がいい感じです。
微巣登路みたい(自画自賛)。

おや、誰かがいるみたいです。
(夫です)

お一人様用にこういう席もあります。
こういう気遣い、いいね。

ここにもロゴが。この動物はなんなんだろう。

朝ご飯とお昼ごはん両方出るみたい。
申し込みのときに確認したはずだけど、すっかり忘れていました笑

と、出発時間をのんびり待っていたら、
「ガッコーーーーーン」と揺れて。
なんだろう?もしかして?と思って外に出たら!
もしや!

朝9時にはいなかった蒸気機関車が!!!
全身から煙吐いてるーーー!!!
すごいーーー!!!

かっこい〜〜〜!!!

動画だとこういう感じ。もっと長い尺で撮ればよかったー😂
こちらは火室っていうんでしょうか。

燃料を投入して燃やしているところ、初めて見た!

ごおおおおおおおおおお
ワーカーさん、めっちゃ暑そう…

機関車の次かその次あたりの車両は、食堂車、というよりは朝食を準備中??

さて、興奮冷めやらぬまま、自分の席に戻り、出発を待ちます。
出発した後だったかな?前だったかな?
アイスティ(フィリピンほど甘くない)が運ばれてきました。
久々に、少しだけほんのり甘いアイスティを飲んだ気がします。

で、こちらが朝ご飯。
緑のものが得体の知れない感じですが、美味しかったです。
右はカレーパンのような。奥の食パンは、間にバターとココナッツなんとか?な感じ。

コーヒーか紅茶のサービスも。
サービスでサーブされるもの以外は、有料で注文可能ですよ😁
アルコールや水、ソフトドリンクも。

世界の車窓から!

動画だとこういう感じ。スピードはそんなに早くないです。
その分、景色をのんびり眺められてよかった😆
キヌアットという駅に着きました。20分くらいの一時停止です。
近隣のマーケットや中華?の寺院に向かう人が多いのですが、私たちは真っ先に、この写真を撮りにきました笑
夫は私の鉄子成分にビックリしたかもしれません…
そこまでガチではないんですけどね😅

いちおう、マーケットにも足を運んでみました。
さほど新鮮味もなく、通り過ぎるだけ。
(東南アジアに住んでると、だいたいこういうのってどこもかしこも似てるから新鮮味がない…)

戻ったら冷たいおしぼりが私たちを待っててくれました!
このホスピタリティ!ステキ!

で、しばらくしたらパパール駅に到着しました。
サバ鉄道自体はまだまだ先まで走っていますが、北ボルネオ鉄道の蒸気機関車ツアーはここで折り返し。
どう折り返すのかと言うと…

後ろ向きで転車台に向かい…
動画を見られない方向けに解説しますと、
お尻から入り…

クルンと回転し…

お尻を…

お尻から抜けます。逆走して入り、逆走して戻る?って言うのかな。

で、ある地点まで逆走したら、今度は…

頭を先頭にホームに入り…

ここを目指すんです。

最後はこうなります。

動画だとこういう感じ。
で、この写真の方角(北)に戻ることになります。

戻ったらランチ。だいたい12:30頃かな。
乗客が外を散歩したり私のようにホームで写真やビデオを撮っている間に、車掌さん?たちがこの状態にしてくれていました。

食事はこういう感じ。Tifinというらしいです。

帰りに、他の電車の遅延の影響で私たちの汽車も少し遅れましたが
(単線だから、タイミングを合わせないと途中で正面衝突するハメになる)
(遅延のアナウンスは英語であったんですが、日本人カップルが「なんか遅れてるわねぇ、何があったのかしら、困ったわねぇアナウンスもなくて」とプリプリしてて、こういう老人にはなるまいと誓いました)
14時過ぎにはタンジュン・アル駅に着いていたと思います。
以上、北ボルネオ鉄道の蒸気機関車ツアー体験日記でしたっ!
自分的なオススメポイントとしては
・蒸気機関車を間近で見れる
(探せば日本でも見られるとは思いますが、私にはこっちの方が近いので)
・歩かなくても観光できる
(気分は「世界の車窓から」)
・食事が朝昼出て来る
というところでしょうか。
興味ある方はこちらの記事に安く予約できる方法や写真撮影にオススメのタイミグなども書いていますので、こちらもぜひご覧ください。
今日のアップデートです★ 皆様よい一日を\(^o^)/ 201704 (前編)超人気ツアー、北ボルネオ鉄道の蒸気機関車に乗ってきた!見どころや日系のツアーより安く予約する方法などをご紹介します https://t.co/sTzRuYnG31— Suni@15日までクアラルンプール (@suni) 13 April 2017
ボルネオがイギリス領だった時代に建…
地球の歩き方、最新版はこちら😄
実物を見れない方はこちらで。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿