
このニュースご存知です?
出張行く前に知ってめっちゃテンション上がりました笑
車両だけでなくメンテナンスノウハウが伝わってるところがいい🚃👮— Suni🐬フィリピン4年目 (@suni) 14 May 2017
南武線で失くしたスマホが海外にあったワケ なぜジャカルタの車両基地で見つかったのか | 観光ビジネスのリアル - 東洋経済オンライン https://t.co/1wA3MrVQkx via @Toyokeizai
日本で乗った(かもしれない)電車が、遥か彼方、海を越えてインドネシアのジャカルタで走ってるなんて、プチ乗り鉄(=ただ電車に乗るのが好き)な私としては、最高のロマンなんですよ!!!
ただ有償譲渡だけでなく、メンテナンスの教育も、ちゃんと人が派遣されてトレーニングしているあたり、日本はいい国だなぁとしみじみ思ったのでした。
で、
この日は友だちと街をブラブラして、「日本の電車に乗りたい!」という要望を叶えてもらったんですー!
路線図はこういう感じ。
見てもさっぱりわかりません。

「Kota」という駅から電車に乗りました。
友だちが切符(のようなもの)を買ってくれました。
これで自動改札に「ピッ」するだけ。

そして後ろに控えているのは…
日本の電車たち!!!!

「乗務員室」!!!

先頭車両と最後の車両は女性専用車両らしい。
ムスリムがマジョリティなのに、髪の毛見えてるのはいいのかなぁと余計な心配をしてしまう。

乗務員室が開きっぱなしなんだけど、いいのかなぁ…

あ、日本語!!
「救助セット」というシール(?)
「小田急乗務員用車載鞄」というテプラ
「綾瀬検車区」というラベル入りの消化器
が見える!

消化器って使用期限あると思うんだけど、大丈夫なのかな…
中身を入れ替えてるのかな…

ちなみに運転が始まったら、業務員室は閉まりました。
当然か。

自転車は持ち込み禁止
(折りたためばOK)

左は「段差に注意」
右は「手をドアに巻き込まれないように」

・椅子置いて座ったり、直に座るのはNG
・ゴミ捨てるな
・車内でモノを売るな
・歌ったり楽器ひくのダメ
・ドリアン持ち込み禁止
などなどの注意事項

ちなみに段差、けっこうあるんです。

段差が酷いから、ドアの下の方に手すりを後付したっぽい。
線路の企画は同じでも、ホームの高さの企画は違うのね…

こちらは乗り換え駅のホームにて。
左は有楽町線か小田急だと思う。
右側は日比谷線かな…?

これ、何気に一番ビックリしたかも。
線路と線路の間を人が普通に歩くのね。

乗り換え用の通路なり階段なりを作るくらいだったらこっちの方がコスパいいのかな、なんて思っちゃいました。
いやーそれにしても日本の電車、懐かしかった!
走る音も、日本で聞いた時のままでした!
嬉しかった!!
関連リンク
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿