2週間ぶりの検診です。
逆子のままだったら帝王切開確定かな…とガクブルの検診でした。
34週の妊婦検診
コースはいつもの通り、血圧、問診、超音波。
体重は妊娠前+11kg、前回比+1.7kg。
1週間にほぼ1kgペース。
うはーーーーー
なんでこんな増えるの〜〜〜(´;ω;`)
いろんな人から、「臨月近くなると、空気を吸うだけで太る」と脅されていますが、まさにそういう気分です。
今回も体調・血圧・羊水の量、子どものサイズ、どれも問題なし。
子どもは2600gに成長していました。
子どもが前回比+500gで私は+1.7kg。1.2kgはどこについたのかな…(汗)
心配していた逆子の件は、治っていました!
焦る一方で、「なるようになる」「無事元気に産まれてくれればなんでもいい」という悟りもあるからか、この2週間でせいぜい30分くらい逆子体操をやったくらいでそれ以外は特に何もしていませんでしたが、頭が大きいからか、自然と頭が下になったのかもしれませんね。
あとは夫が毎日のように「頭が下だよ〜」と言ってくれたのが効いたのかも。
ありがとうダーリン!
妊婦健診のお値段は
■診察合計:290RM/8000円
診察110RM/3000円
エコー150RM/4100円
エコーの写真30RM/820円
■サプリと薬代:95.85RM/2700円
張り止めの薬とhemorrhoidの薬(塗り薬と座薬):95.85RM/2700円
(2週間分)
合計10700円となりました。
薬について、hemorrhoidとあえて英語で書きました。気になる方はググってくださいwww
妊婦あるあるのアレです。
日本で塗り薬買ってきたけどそれじゃ治らないので、主治医に処方してもらいました…(´;ω;`)
Pre-registration(入院手続き)したよ
診察室付きの秘書さんから、
「今日は入院手続きしてもらいますね、この書類を持って、メイン棟のGround FloorのRegistrationカウンターに行ってください」と。
私の入院に必要な書類、産まれてくる子の書類それぞれに必要事項を記入し、私と夫のパスポートのコピーも出し(データ持っててよかった…)てきました。
そして、
「これは常に携帯しててください。予定日より前に陣痛や破水、何かトラブルがあったら、エマージェンシーの窓口にお越しください」と。
25-1-2018というのは予定日、
6500というのは、入院時に支払うデポジットの金額。単位はこちらの通貨でRM。
日本円にしたら18万円くらいです。
予定日まで40日切って、入院手続きも済ませて、少しずつ少しずつ、「産む」ことへの実感が湧いてきたかも…
ていうか本当に体が重たくなってきて、しゃがむのも本当につらいしベッドに横になるのも起きるのもつらい!
今日なんてしゃがんで立ち上がったら足が吊りそうになった・・・
あと1ヶ月ちょい、どうなることやら。
その他、妊娠準備
・引っ越し先が決まった!
・海外保活もなんとかなりそう!
・海外出産まとめ
妊娠5ヶ月くらいからこのクリームを塗っているからか、いまのところ妊娠線は出ていません。
パール大くらいの量を毎日塗ってて、さすがにそろそろなくなりそう。
なくなったらニベアの青缶でしのごうと思っています。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿