
日本にありながら、普通の日本人がまず行くことはない場所の一つが、
「入国管理局」
「不法滞在などの外国人を摘発」みたいなニュースが目立つのでどうしてもネガティブなイメージがつきがちですが、
ここはそういうことだけでなく、
ちゃんとしたビザで滞在する外国人が永住申請したり、その他もろもろまぁとにかく外国人が日本で生活するための手続きもここで行われているみたいです。
日本の永住権を持っている私の場合は「最大5年の再入国許可(※)」をゲットするために、乳飲み子を連れて品川の先の方に行ってきました。
※この期限をすぎると、新たにビザを取り直して入国することになるっぽいです。
※わざわざ入管でこれをとらなくても、空港で出国する際に「みなし」扱いの再入国許可で最大2年、海外にいることができますが、私は息子が産まれてこの2年がちょっと自信なくなったので、5年のものを取ったのでした。
東京入国管理局に授乳室やおむつ交換台はあるのか
2Fで用事を済ませ、通路でふと視界に入ったのはこんな案内板。
誰かがおむつ交換をしているようなアイコン!

中に入って、どんなモンかと確認してみたら…
多目的トイレがあり、そこにおむつ交換台が!!!
多目的トイレなので、子連れのお父さんでも入りやすいと思います。
(授乳室だと、お父さんは入りづらい空気があると思うので)

おむつ交換台のメーカーはコンビ。
(コンビは、台東区元浅草に本社がある育児用品メーカーです)

で、「入国管理局っぽいなぁ」とつくづく思ったのがコレ。

説明が、
・日本語
・英語
・(たぶん)中国語
・韓国語
なんですよ。
ここに来るであろう人を想像すると、この4言語カバーしとけばかなりの人が読めるんじゃなかろうか、と思うラインナップです。
韓国語で育児したことがないので、「おむつ=기저귀」って言うのとか超新鮮です。
東京入国管理局って陸の孤島みたいな場所にあって、「ここでおむつ交換ができなかったらどこで!?」みたいな感じの場所なので、おむつ交換台があるだけでもありがたいと思いました。
あいにく、授乳室のような設備は見当たりませんでした。
外国人のお母さんは、授乳したくなったらどうするんだろう。
そのへんで構わずするのか、授乳ケープのようなものを使うのか、、、
帰宅後、ネットで調べてみたら、、、
2Fに授乳室もあるみたいです。
「哺乳びんマーク」のところ。
どんな感じの施設か見てみたかった、、、(´;ω;`)
でもこの先しばらく、ここに行く用事がない、、、

何はともあれ、
入管が赤ちゃんフレンドリーということがわかってほっこりしました👶🚼
余談ですけど、おむつ交換台がないような場所で息子がう○こしちゃったら、おむつはどこで変えることになるんだろう?
A. その辺で
B. おむつ交換台がある場所まで我慢
まだそういうシチュエーションには遭遇していないけど、いつかあるかもしれないと思うとgkbrです。
~ 世界の授乳室とおむつ交換台 ~
<日本> 東海道新幹線
<日本> 東京入国管理局
<日本> 名古屋国際空港セントレア
<マレーシア> KLIAチェックインフロア
<マレーシア> クアラルンプールのQuill Mall
<マレーシア> クアラルンプールのMid Valley
<マレーシア> クアラルンプールのサンウェイギザモール
<マレーシア> クアラルンプールのグレートイースタンモール
<マレーシア> クアラルンプールの伊勢丹Lot10
<マレーシア> プトラジャヤのイミグレ
<インドネシア> スカルノハッタ国際空港ターミナル3チェックインフロア
<インドネシア> スカルノハッタ国際空港ターミナル2チェックインフロア
<インドネシア> スカルノハッタ国際空港ターミナル2出国後エリア
<日本> 東京入国管理局
<日本> 名古屋国際空港セントレア
<マレーシア> KLIAチェックインフロア
<マレーシア> クアラルンプールのQuill Mall
<マレーシア> クアラルンプールのMid Valley
<マレーシア> クアラルンプールのサンウェイギザモール
<マレーシア> クアラルンプールのグレートイースタンモール
<マレーシア> クアラルンプールの伊勢丹Lot10
<マレーシア> プトラジャヤのイミグレ
<インドネシア> スカルノハッタ国際空港ターミナル3チェックインフロア
<インドネシア> スカルノハッタ国際空港ターミナル2チェックインフロア
<インドネシア> スカルノハッタ国際空港ターミナル2出国後エリア
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿