こんにちは、@suni です。
ジャカルタ出張中にバイクタクシーに乗って「渋滞中は車よりバイクの方が早いよなぁ」としみじみ実感しました。
バイクタクシーと言えば、インドネシアだとGo-JekかGrabBike。
フィリピンだと、Angkas。
メトロマニラとカガヤンデオロ、セブで営業しているバイクタクシー会社です。
今回はそのAngkasの話。
いよいよ存続の危機かも?という状況になっていて、署名サイトがオープンされました。
目標15万人に対して現在12万強。あと少しという状況。

Angkasというのはタガログ語で、「バイクの後ろに乗せてもらう」とか「ヒッチハイクでバイクをつかまえる」みたいな意味だそうです。
知る限りAngkasは、2017年にはすでにフィリピンで営業しています。
2017年5月に体験したときの話。
▶フィリピンにもAngkasというバイクタクシーアプリがあったから試してみた!
そのAngkasが、大変な事態に巻き込まれました。
- LTO-7 starts apprehending Angkas, habal-habal drivers
ざっくり言うと、12月12日に最高裁が、
「Angkasの会社業務は止めないけど、Angkasのバイクタクシーが走っているのを見かけたらLTFRBは逮捕してもいいよ」
と宣言してしまったようです。
なんじゃーこりゃーヾ(`д´*)ノ彡☆バンバン!!
実はAngkasは2017年後半からお上といろいろやりとりしていて、
自主的に運営を止めて話し合いの機会を設けたり、
2019年にはアンビューサイクルの導入を予定していたりと
がんばってた印象があるんですけどね…
でもフィリピン政府からすると「駄目」っぽい…
なぜ…
そんな中、Angkasは「俺たちは営業続けるよ」と宣言。
- Why Angkas plans to continue operations despite Supreme Court ruling
この流れ、どこかで見たことあるなぁ…
と思ったら、これでした。
2017年8月のUber事変のときに、業務止められたUberが「勝手に再開」しようとした話w
▶政府がUberに1ヶ月の業務停止命令、通勤に困る社員続出、グレース・ポー議員は「残酷で不合理だ」と表明、数時間後にUber業務再開?→やっぱりダメでした
で、まぁぶっちゃけどうなるか全然わからないんですけれども、
change.orgという署名を集める機能を持つサイトで署名活動が始まりました。
- As DOTr starts crackdown, Angkas turns to court of public opinion for support
署名自体はこちらから(このエントリの最後の方に方法も書いてあります)。
#SaveAngkas and Support the Regulation of Motorcycle Taxis in the Philippines
「渋滞解消されたら俺たちの役目は終わる」
「通勤状況をよくするために俺たちはがんばっている」
「フィリピン全土で1400万人のバイク乗りがいるけど、彼らはロクにドライビング技術を習っていない。それと比べてAngkasは、無料でバイク乗りにトレーニングの機会を与えている。これまでその受講者は7万人に登る」
とのことで、めっちゃがんばっているように思える会社なので
自分が乗ることはなくても応援したいと思って、署名しました。
署名方法は…
画像クリックで当該サイトに飛びます。
名前とメアドを入力して「Sign this petition」をクリックするのみ。

チップ払う?みたいな画面が出てきますが、強制じゃないので大丈夫です。
「No」をクリックして次に進みましょう。
その次のステップも、「Skip for now」をクリックすればスキップ可能。
もちろん、チップを払いたかったりシェアしたい人はどんどんやればいいと思います。
インドネシアのように「バイクタクシーが当たり前」になってもいいと思うんですけどね。
どうなるかなー。
以上、フィリピンのAngkasのお話でした。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿