6月に子どもと私だけのワンオペで一時帰国する予定です。
去年、 ワンオペで一時帰国したときはANAを使ったんですけれども(そのときの話はこちらをクリック)、今回は「マレーシア航空のバシネットは15kgまでOK」と聞き、問答無用でマレーシア航空


※画像クリックでマレーシア航空のサイトに飛びます
ちなみに
・息子(搭乗時に1歳4ヶ月)の体重は10.8kg
・ANAのバシネットは体重制限10kg
(実物には12kgとあったが)
・JALのバシネットは体重制限10.5kg
なんですね。
もともとはJALかANAしか頭になかったんですが、
バシネットはどっちも無理じゃん!
7時間もだっこしっぱなしはツラい!
1歳児でも座席を予約してチャイルドシートを使えばワンオペもそこまでしんどくないかもしれませんが、
・ANAはチャイルドシートのレンタルがない
・JALはチャイルドシートのレンタルはあるけど、KUL-NRTが深夜便しかない(ワンオペで深夜便は寝られないから現地着いてからがツラい)
というわけで、チャイルドシート案だとしてもANA・JAL共にナシなんです。

・行きも帰りも昼間の便(NRTの場合ね)
・バシネットが15kgまでOK
ということなので、問答無用でマレーシア航空にした次第です。
ちょっとせっかくなので、そのあたりあれこれ備忘録がてら残しておきます。
バシネットを確実に抑える方法
・マレーシア航空

・Webで飛行機のチケットを予約
・また電話して、予約番号を伝え、バシネット席を確保してもらう
という流れになります。
早速バシネットの空き状況を確認した上で、飛行機のチケットを取りました。
で、またマレーシア航空

アナタは下に添付した座席の図のようなものを見ながら私に言っているかもしれないけど、私は見てないよ!!!
「これがマレーシア航空


下にある図だとグレーになっちゃってるんですが、17Bと17Jと、ほかに26Fもバシネット席です。
両脇通路の方が何かと助かる気がしたのと、トイレもすぐ近くなので、26Fをおさえてもらうことにしました。
マレーシア航空、A350-900のバシネットの場所
機内に3箇所、バシネット席があるみたいです。
ちょっと見づらいかもしれませんが…


赤い丸をつけた、
・17B
・17J
・26F
が、バシネットを確保したい人向けの席です。
サイト上では、マウスオーバーでポップアップが出てきます。
26Fはここではグレーになってて一見予約できなさそうですが、これは私が電話で会話しながらリアルタイムで確保してもらっていったんグレーになったものです。
(電話を切ったあとに改めてログインし直したら、緑色(Selected Seat)に変わっていました)
お気づきだと思いますが、問答無用で真ん中席です。
真ん中席は、通路側と比べると両脇が埋まったときのリスクがものすごく高い気がしますが、電話にでた人の話によると、両脇のどちらかは最後の最後まで空けておいてくれるようです。
(その証拠に、当該バシネット席3箇所の両脇は、ネットでは予約できないようになっていました)
ベビーカーは手荷物としてカウントされるのか

サイトで一番安いチケットを買ったので、預け入れ手荷物の重さは最大30kg(私20kg、息子10kg)で、息子の10kgの方に含まれるとのことでした。
JALもANAもAirAsiaもそんなことなかったので、ちょっとビックリしました。
ベビーカーはどこで預けるか
・チェックインカウンター
・飛行機に乗る前にドアの前で
のどちらかだそうです。
どちらの場合も、チェックインカウンターでチェックインの手続きは必要になります。
ベビーカーを手荷物として機内に持ち込みたい場合、は、先着順で・空きスペースがあれば、とのことでした。
※KLIAはベビーカーのレンタルがありません。KLIA2にはあります。
その他
・赤ちゃん用ミールも予約可能
・ANAのような「ワンオペママ向けの空港サポート」的なお手伝いサービスは当然ない
・サイトのヘルプ的コンテンツが英語のみなので英語が苦手だとたぶんキツい
・とにかく安い。息子と二人で4万円弱(KUL-成田往復)
という感じです。
こんな安くてやってけるの?って感じなんですけど、大丈夫なんでしょうかw
でも庶民にはありがたや〜💕


■格安航空券予約なら【Malaysia Airlines】

■いろいろな航空会社で徹底比較したかったら【スカイスキャナー】

最後に、おすすめグッズ
調乳用のステンレスボトルはほかの魔法瓶と比べると保温力が高いらしく、調乳用のお湯を持ち歩くのに最適ですね。我が家も1本買いました。
※追記※
6月上旬に、「フライト変更したから、そっちに乗って」みたいな連絡があり、なんとワンオペ深夜便で一時帰国することになってしまいました。
というわけで、A380のバシネットの話はこちらををご覧ください。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿