マレーシア生活2年目、ラマダンを過ごすのも2回目ですが、前回は産後数ヶ月とかで夕方に外を出歩くなんて想像できなかったので、今回初めて「ラマダン中の夕方」を外で過ごしているんですけれども、
近所で「ラマダンバザール」というのがあると聞き、家族3人+メイドとで行ってみました。
バザールはだいたいこのあたりで開催していました。
(赤い棒線参照)

ここがマックの正面付近。
HSBC方面に向かってずんずん進みます…
最初の角を左に曲がったところ。
呼び込みのお兄さんに引き寄せられ、なにかを買ってみました。
(満腹なのでまだ食べていません)
マンゴーシェイクとココナッツシェイクを買いました。
1杯RM5。
ここはいろいろな種類のお弁当。
1つRM5(だったかな)
けっこうな人混みなので、ベビーカーはオススメしません。
ちなみに私、これまでKLの屋台飯には全然抵抗なかったんですけど、
この日歩いてたら、とある屋台で、屋根に溜まった雨水が食べ物の上にザッパーンと漏れてて、お兄さんは何事もなく蓋をしてたので、
「雨降ったあとの屋台は気をつけた方がいいかも」
と思いました。
まぁ運かもね、運。
あと、勝手なイメージで、「ラマダン的なお供え物かなにかがあるのかしらね〜」と思っていましたがあんまりそういう感じではなかったというか、ラマダンバザールってつまり「ラマダン中だから昼間に屋台を営業できなかった人たちが夕方に商売している」ってことなのかな。
勝手なイメージの背景はこれ↓↓
3年前、フィリピンにいたときの話。
▶インドネシア大使館でラマダン後の食事とお祈りを体験してきた
このときに、「Break Fastingで真っ先に食べるのはデーツ」って聞いたから、ブキビンタンのラマダンバザールでもデーツ売ってるのかな〜と思ったら全然そんなことはなかった。
フィリピンのインドネシア大使館でBreak Fastingというとてもめずらしい体験をできたんだけど、今思い出しても、あそこで80人分の食事をラマダン期間中はずっと無償で提供しているなんてハンパない…
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿