先日募った「マレーシアでの出産に関するアンケート」の結果をご報告します。
本エントリは「その1」ということで、全部で4記事、公開させていただきました。

私がマレーシアに引っ越して来た頃は妊娠4ヶ月くらいだったと思うんですけれども、当時はどこの病院で産むか、どの先生にお願いするのかまったくツテがなく、ものすごく不安だったのを今でもよく覚えています。
このアンケート結果が、当時の私のような人や、いつか子どもが欲しいけど日本とマレーシアどっちで産もうかなと迷っている人、マレーシアで産むつもりなんだけどどこの病院・先生がいいのかまったくわからない人、とにかくこの手の情報が欲しい人たちを少しでも助けることができたら幸いです。
ご協力くださった数十名のママさんたちにも感謝です。
たくさんの先輩ママに助けてもらったので、これからママになる人を助けられますように。
※2019年10月に、「産褥アマさんや産後院を使った方のご意見を伺い、その結果をまとめました。
よかったらこちらもぜひ。
▶マレーシアで産褥アマさんや産後院などを利用した方のアンケート結果を公開します
では本題。
アンケートの質問内容と結果に対する補足
マレーシアで出産経験がある人向けに、このリンクにあるような内容に回答いただきました。
2019年6月5日時点で31名のママさんにご協力いただきました。
回答内容は、私の交友関係が多少影響していると思います(KL在住、直近数年で出産した方が多い)
一部の質問は、回答について複数選択できるようになっています。
Google Formで集計し、回答はSpreadsheetで多少修正(病院や先生の名前の表記揺れなど)しています。
お母さんの人数は31名ですが、一人目と二人目を別の病院で出産された方がいらっしゃるので、回答数が31より多い設問がいくつかあります。
出産した時期
多少なりとも私の交友関係に依存していることもあるかもしれませんが、直近数年で出産された方がほとんどです。したがって、このあとに続く病院や医師に関するアンケート結果なども、鮮度の高い情報がほとんどになりました。

あなたの英語力は
海外出産となると、医療レベルの不安ももちろんありますが、何よりも「言葉の問題」が大きいですよね。海外で働き始めて4年か5年目だった私も、さすがに妊娠・出産にまつわる医療用語はよくわからず、辞書アプリは手放せませんでした。
さて、気になるアンケート結果はこちらの通りです。

31名中2名の方が、「通訳さんまたは英語がわかる人がいないと医師と会話できない」という状態にも関わらず当地で出産されたようで、これには私もビックリ!
その他の方も、「通訳さんまたは英語がわかる人が…」という方も45%いました。
日本通訳さんがいかに貴重かがわかりますね。
なお、このあとに続く設問の「病院選び」の理由に、「日本語通訳さんがいる」をあげている方もけっこういらっしゃいました(詳しくはのちほど)
ほとんどの方がネイティブではないので言葉の面で不安は多かれ少なかれあっただろうということが伺えます。裏を返すと、「不安はあったけどなんとかなった」とも言えますね。

お住まいの地域(ざっくりで可)
これも回答者の分布が私の交友関係に依存していることもあるとは思いますが、65%の方がクアラルンプール、その他の地域は1-2名という分布でした。
モントキアラが8名(25.8%)、本当に日本人が多いんだなとしみじみ。
「クアラルンプール」と回答くださった方の中にもモントやバンサーなどにお住まいの方もいらっしゃるかもしれませんが、そこはわからないので省きます。

イポー、ペナン、ジョホールバルで出産された方からも回答をいただきました。
日本人が多くないエリアだとこの手の情報にもなかなかリーチできないと思うので、今後絶対に、誰かの参考になると思います。
※アンケートを設計する上でプルダウン方式にしてめぼしい地名を全部書こうか迷いましたが、私がマレーシアの土地に明るくないので、自由記入欄にしました。
Q. 里帰りではなくマレーシアで出産した理由
さて、ここからが本題です。
出産する場所について、日本とマレーシアどっちが…と迷う方も多いのではないかと思い、この設問を入れました。
この設問は、複数選択かつ自由記入欄も作ったため、回答にかなりバラツキがあります。
立会い、産後すぐに子どもに会わせたい、一緒に子育てをしたい、等々の理由でまるっと「夫のため」という回答が一番多かったです。

「マレーシアらしいな」と思えるのは「産後のサポートへのリーチのしやすさ」「無痛分娩」あたりでしょうか。
無痛分娩を何割の方が選んだのか、という点についてはこのあと出てきますのでそちらをどうぞ。
いつか、「産褥アマさん」 を切り口にしたアンケートもやってみたいな、とは思っていますがもうちょっと先かなー。
さて、長くなりそうなのでいったんここまでとさせていただきます。
続き(産んだ病院や先生を選んだ理由、出産費用etc)はその2をご覧ください😊
~ マレーシアでの出産に関するアンケート ~
その1:
英語力や里帰りせずにマレーシアで出産した理由など(このエントリ)
その2:
出産した病院や担当医、無痛分娩など出産方法、出産費用など
その3:
親子教室に関するフリーコメント
その4:
マレーシア出産全般に関するフリーコメント
英語力や里帰りせずにマレーシアで出産した理由など(このエントリ)
その2:
出産した病院や担当医、無痛分娩など出産方法、出産費用など
その3:
親子教室に関するフリーコメント
その4:
マレーシア出産全般に関するフリーコメント
※2019年10月に、産褥アマさんや産後院を使った方のご意見を伺い、その結果をまとめました。よかったらこちらもぜひ。
まとめました\(^o^)/
— Suni Kang@YOYO🇲🇾マレーシア在住 (@suni) October 16, 2019
マレーシアで産褥アマさんや産後院などを利用した方のアンケート結果を公開します!https://t.co/ghwG0C3HlS
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿