@suniのアンケート企画第二弾!
マレーシアで産褥アマさんや産後院、産褥食のデリバリー、産褥マッサージなど、産褥期ならではのサービスを利用したことがある方々にアンケートのご協力のお願いです!

6月に実施したアンケート企画第一弾は「マレーシアでの出産・病院事情」についてたくさんの方にご協力いただきました。
第二弾では、「マレーシアでの産褥期の過ごし方」についてフォーカスしてみたいと思います。
産後の6〜8週間を「産褥期」と言い、妊娠で変化した体を妊娠前に戻す期間と言われています。この期間にいかに体を休めるかが、その後のリカバリーに繋がるそうです。
マレーシアには、産後のお母さんが産褥期にゆっくり休めるよう、「産褥アマさん」という産後のケアを専門にするプロがいたり、「産後院」という産後のケアを全面的にやってくれる施設があったり、「産褥食」のデリバリーがあったり、産褥マッサージと言ってお腹まわりを重点的にケアしてくれるマッサージがあります。
マレーシアで妊娠が発覚した女性がまっさきにやるのは産褥アマさんまたは産後院の予約、とも言われています(盛ってるような気もしますがw)。
私は妊娠3ヶ月か4ヶ月くらいのときにマレーシアに引っ越してきて、そもそも生活を整えたり病院を探したりその他もろもろやらなきゃいけないことがたくさんあるのに、
産褥アマさんも探さなきゃー
産後院見学しなきゃー
友だちいないから口コミがないー
ググっても思ってたほど情報がないー
あぁどうしよう〜
ぷぎゃー!
みたいな感じでものすごく大変で、たまたま探り当てたブログの方に産褥アマさんを紹介してもらいました。
そのご恩を、これからマレーシアに来る方や今後妊娠を考えている人向けにペイ・フォワードできればいいかなと思い企画してみました。
たくさんの方のご回答をお待ちしております。
出産されたご本人はもちろん、配偶者の方の回答も大歓迎です。
▶アンケートのページに行く
回答期限は、いまのところ10月13日(日)を考えています。
回答内容は私がブログでサマリーをご紹介するほか、回答内容のGoogle Spreadsheetをそのまま公開する予定です。
サンプルはこちら。

今月後半に出張が立て込んでいるので、今月中に公開までたどり着ければいいかなって思っています😊
ではどうぞ😊
▶アンケートのページに行く
パソコンでご覧の方は、このまま回答いただくことも可能です。
以上です。
忘れずに「SUBMIT」ボタンを押してくださいね。
ご協力、ありがとうございました\(^o^)/
↓↓結果のサマリーはこちら↓↓
https://www.sunikang.com/2019/10/confinement-period-survey.html
このページにたどり着いたプレママさんは、よかったらこちらのページも参考にご覧くださいね😊
▶妊娠・海外出産
▶マレーシアでの出産に関するアンケート結果まとめ
▶産褥アマさんの探し方や仕事内容、お値段について(私の経験談)
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村
ありがとうございます😊
最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!

英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊
外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。
販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。
詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!
不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!

関連リンク by Google
関連リンク by Milliard

0 件のコメント:
コメントを投稿